ノート術のオンライン講座「La Felice」
こんなお悩みありませんか?
資料のまとめ方が分からず時間がかかる
やりたいことが、なぜかできない
資料のまとめ方が分からなくて時間がかかる
話が長い、言いたいことが分からないと言われたことがある
ブログを書く時に文章をまとめられず半日以上かかっている
↓↓↓
開催日程スケジュール
*『方眼ノート1dayベーシック講座』は6時間の講座です。1day 開催は1日間に6時間 2dayは2日間各3時間ずつにて合計6時間で開催します
|
日時 | 受講料 | 開催場所 | 締切 |
---|---|---|---|---|
方眼ノート1dayベーシック講座 | 2025/4/27(日) 9時~16時 |
38,500円(税込み) | オンライン(zoom) | 4/24(木) キット郵送のため |
※交通費は別途実費をご請求させていただきます。
※研修内容、研修対象についてはご相談ください。
※体験会は本講座を受講するためにあります。イメージつかなくて安心ではない方や1day =6時間受講の価値を知りたい方にお勧めしています。受講生の声
*感想
- ただなんとなくSNSで発信していたけれど伝えたい相手が明確になってきた
- 自分が何をしたいかに気づくことができた
- 自己流でやっていくよりも学んで解決していきたい
*どんな方にオススメですか
- 指導者の方、学生 勉強ができるようになる
- 授業や指導の仕方が変わると学ぶ側の姿勢も変わってくると思う
- これから進路を決める子どもたちにも知って欲しい
- ママさんに、親子夫婦のコミュニケーションが良好になる
方眼ノート1dayベーシック講座 内容
方眼ノート1dayベーシック講座をおすすめする理由
特典
講師紹介
小野友美 LaFelice代表
1977年3月北海道室蘭生まれ
伊達市在住、中学生の息子、小学高学年の娘の2児の母。
帯広高等看護学院卒業後、9年にわたり看護師として現場を経験。
出産に伴い退職したが、2人目の子どもが手離れしたタイミングで看護師として復帰。
復帰後は仕事に家事に育児に日々追われ、夫も忙しい時期でワンオペ状態。
日々忙しく、常に自分を後回しにして疲れきってしまい笑うことすらわからない状態になる。
このままでは、自分が壊れてしまうと思い、小さな子どもがいても癒すことができることを探す中で、自宅でも簡単にできるアロマテラピーに出会い救われる。
同じころ物が散乱しており業務効率が悪い職場の整理を自己流で片づけをしていたら、同僚に「今はそういう仕事あるよね」と教えてもらい整理収納アドバイザーの資格を知る。
2016年、AEAJアロマテラピーインストラクター、AEAJアロマハンドセラピスト、AEAJアロマブレンドデザイナー、整理収納アドバイザー1級を取得。
2019年、かつての自分と同じ仕事、家事、育児で忙しく、自分のことを後回しにし過ぎているママが、自分の好きを見つけ、自分時間を手にすることで笑顔で幸せな人生を送れるようにするために独立。
学びと実践を続ける中でアロマテラピーも整理収納も、心や精神的な部分に多く働きかけることを感じ始め、
さらに学びを深め2021年『片づけ心理学®』『アロマアナリーゼ香りの心理分析』、2022年「方眼ノートメソッド」を取得。
現在は看護師をしながら、整理収納で部屋だけでなく価値観もクリアにし、アロマテラピーで感情を呼び覚まし、方眼ノートメソッドで思考を整理する3つのステップで幸せな人生を送れるようになる講座やセッションを開催。病院でも患者さんにアロマハンドトリートメントを提供している。
サポートしている人たちからは「一緒にいるだけで癒される」「会って話を聞いてもらうだけで、自然と自分自身で不安や悩みの原因が見つかり解決できるようになる」「なりたい自分や夢を見つけ行動できる自分に変わっていける」と慕われる。
夢は「明るい未来ワクワクな未来を描いて一度きりの人生を楽しめる人」がいっぱいの社会にすること。
趣味は温泉でゆっくりした時間を過ごすこと。
最近は素人でも抹茶を点てて飲めることを知りはまりつつある。
高橋政史氏
累計49万部のベストセラー作家/日本ノートメソッド協会 代表理事
クリエイティブマネジメント株式会社 代表取締役
著書はシリーズ22万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他多数。日本のみならず中国・台湾でもベストセラーに。香港のマーケティング 会社のCOO(取締役)を経て、戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタントに転身。その後、教育の道へ入り出版した本が軒並みベストセラーに。全日空、キャノンマーケティング、NTTドコモ、リクルート、リコー、ニッセン、富士通、デンソー、アサツーDK、プルデンシャル生命、ブックオフ、みずほ銀行、宮崎市役所他、講演実績多数。
一般社団法人日本ノートメソッド協会の代表理事として、200名以上のトレーナー、8000名を超える受講生を輩出。その一方で、32都道府県で「すごい!読書感想文教室」を毎年開催。
自身も講師として、l経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで、幅広い層に指導する。また、TVやラジオ、日経新聞、AERA、ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント、日経アソシエ、クーリエ・ジャポン、日経ウーマン他で特集される。信条は「未来はノートで変えられる!」
私の変化とメッセージ
正直、始めは自分の書いているノートに何の問題も感じていなかったし、見やすいノートだと思っていたので必要ないのでは?と感じていました
きっかけは『片づけ心理学®』のインストラクターを取得する時に必須項目で入っていたので、必要性をよくわからないまま受講しました
でも、受講すると今まで自分の書いていたノートはノートではなかったことがわかりました
そして、このノートを活用すると、迷っていたことがサクサクやりたい!に変わり行動できるようになりました
今ではラジオの収録時や講座の構成を決める時、セミナーを受講した時、ミーティングの時、そしてその報告にと仕事や勉強はもちろん、
日常の中で子育てのこと、家事のことで、何かスムーズではないなと感じたら1枚書くと、サクッとできるし、書いているから忘れない
周囲の人のコミュニケーションでも自分と相手の考えている頭の中が見えるから、お互いの想いがわかるようになります
料金
方眼ノート1dayベーシック講座 | 6時間または3時間2日間 | 35,000円(税込み38,500円) |
---|---|---|
方眼ノート1dayベーシック講座 体験会 | 2時間 | 3,000円(税込み3,300円) |
方眼ノート1dayベーシック講座 (中学生) | 6時間または3時間2日間 | 19,800円(税込み21,780円) |
※交通費は別途実費をご請求させていただきます。
※研修内容、研修対象についてはご相談ください。
「方眼ノート1dayベーシック講座」体験会
「方眼ノート1dayベーシック講座」は気になるけれど
1歩勇気を出すのが。。。
という方にオススメしています
こんなお悩みありませんか?
体験会は、
「方眼ノート1dayベーシック講座」の扉をちょっと覗く感覚です
内容:私が手にしてたきっかけ、 変化したこと
ノートの購入
Think NOTE B5糸綴じタイプ | 1冊 262円(税込) 厚さ 約0.6㎝ |
---|---|
Think NOTE A4 | 1冊 715円(税込) 厚さ 約0.8㎝ |
新ノート A5サイズ | 1冊 2010円(税込) 厚さ 約1.3㎝ |
新ノート A4ノートパッドサイズ | 1冊 660円(税込) 厚さ 約1.0㎝ |