La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. LaFeliceのメルマガバックナンバー
  2. 【第41回】眠っている大切なモノどうする?

【第41回】眠っている大切なモノどうする?

こんにちは。おのともみです。



いつもメルマガをご愛読くださり

誠にありがとうございます。



「温かい陽だまりのような笑顔で、心豊かな人生を送る人を増やす」

ラフェリーチェ おのともみです。


○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○  


           第41回

     「眠っている大切なモノどうする?」


                2023.9.24


○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○


○今までのメルマガと参加募集中の講座は最後にあります○


昨日は秋分の日でした。

家族でお墓参りに行ってきました。

爽やかな天気で、なぜか人も少なくのんびりとお参りできました。


【第41回】「眠っている大切なモノどうする?」


先週、扇風機をしまいました。
今年、1台入れ替えをしたので、しまうために
一部分のクローゼットの見直しをしていました。

その時に、今まで気になっていたモノの
手をつけずにいたモノがありました。

それは何かというと
20年近く前の浴衣

働き始めて初めて買った浴衣で
既製品でマルっとセットになっていて
帯もカンタンなモノで後ろにカタチが出来上がっているのを入れるタイプ
確か当時で1万円くらいのモノ。

そう、特別にいいモノというわけではないんです。

妊娠してから着なくなっていました。

片づけの仕事をしているのに何で??
出来てないの??
と思った方

ここには、大きなポイントがあります。


既製品がゆえに
小柄な私にとっては大きすぎて、初めて着たときは
すぐに着崩れてしまってひどいモノでした。

そこで、裁縫の出来る母に(当時同居していました)
私サイズに横幅も、長さもベストなサイズに直してくれました。

*1人でも着れるし、着崩れしないようにしてくれたコト
*柄は好きだけど、帯は気に入っていないコト
*年齢に合っているか気になるコト
*いつか浴衣を着たいけれど、着るのは気恥しい気持ちもあるコト
*子ども達も大きくなり、走って追いかける必要がないから着ようと思えば着れるコト

これらの迷いで、ずっと着たいけれど着れない
残しておく状態でした。


ただ、今までやっていなかったことがあります。

それは、
目で見るだけで
出して手にとって触っていなかった
ということ



今回、改めて見て、「いい加減決着をつけよう!!」という気持ちになりました
今までは、子どもを理由に落ち着いたらと思っていたのが
もう、子どもを言い訳にすることもできなくて

これ以上待っても、今の私で着ないなら
この先も着ないと感じられたから


改めて
まずは出すことから

まずは帯は気に入っていないので即処分
ついていた巾着もかわいくないので即処分
下駄は汚れがひどかったし、古いのはすぐ壊れるので処分
もう一つ、かわいい巾着を購入していたので、それは保留


そして、問題の浴衣

見ただけでは判断できなくて着てみました。

う~ん。着たいけれど、帯はないし。。

服の上から着た浴衣姿の自分を鏡で見て

思いつきました!!!!!


そうだ、旅館のように、パジャマ替わりの浴衣にすればいいんだ!!

我ながら、発想の転換良すぎ♪
さあ、そこで帯問題

パジャマの替わりなので柔らかい紐状の帯が必要です。

とりあえずは、腰ひもで様子見ながら
策はないかと、また母に相談しに行きました。
(母はすぐ隣に住んでいます)


母もちょうど着物の処分にどうしようかと
思っていたところだったらしく

一通り一緒にみて
シミになって着れないモノや
リメイクできそうなモノ
を一緒に決めていると
1つ、腰ひも代わりになりそうな生地があって
作ってくれました。

これで
着たかった浴衣をまた着ることができるようになりました!!!


ここで大切なことは
「いつか」を「今」にして決着をつけたこと


もっと重要なことは
「着たいならどうやったらできる?」で自由な発想


もうね、今は見るだけでも
ちょっと気分が上がります。


今回は「残して使う」を選択しましたが
そうでなくてもOKです。

そのモノと決着をつけることが大事です。


実は、眠っている大切なモノありませんか?
1人で見る勇気がなければ、私が一緒にみて
背中を後押ししますよ♪


笑顔で素敵なあなただけの人生を送りましょ。




・・・


これを読んで何か自分に優しく、自分を大切にすることをしてもらう

「きっかけ」になれたら嬉しいです♪



いつも読んでくださって

ありがとうございますm(_ _)m


またメールしますね!


あなたにとって今日も

最高の一日になりますように!



===============================


▼今までのメルマガのバックナンバーはこちら▼
https://la-felice.com/contents_601.html


▼この手紙の感想をお返事して頂くと嬉しいです▼

アウトプットすることで、自分事になりますよ。



また、このメールの内容について疑問点があれば、

お気軽に以下にご質問ください。


メッセージを頂くと、続ける【元気】になります♪


このままこのメールに返信するか

info@la-felice.com

にぜひお送りください。



感想やメッセージ等は、

匿名で掲載させていただけると幸いです。



それでは、また。


現在開催中の講座情報━━━━━━━━


☆片づけがオンラインでできる!


▼まずはオンラインお茶会


https://la-felice.com/go/p.php?k=R1VRE3A&pm=6f4xs5bfa4u6ovy5qm36uf27qyuj6lia27rmlhtuxkl4c2uuea3ln5mrj76bc64g



☆勉強も仕事も、ノートひとつで変わります!

▼『方眼ノート1dayベーシック講座オンライン』


詳細ページはこちら

https://la-felice.com/contents_215.html



☆アロマテラピーを安全に楽しく日常に

▼『あなたもデキる!軽やかで穏やかな心とからだを手にするためのアロマテラピー講座』

全6回講座


詳細ページはこちら

https://la-felice.com/contents_27.html



☆心の声を聴いてみよう

▼『アロマアナリーゼ香りの心理分析』

リクエスト開催


詳細ページはこちら

https://la-felice.com/contents_28.html



☆まずはお話してみたい!

▼個別相談



その他リクエスト開催可能です。


日程調整いたします。


全ての予約ページはこちら

https://la-felice.com/calendar_11.html


==========================


◆小野友美 LaFelice代表 プロフィール◆


1977年3月北海道室蘭生まれ

北海道伊達市在住、高校生の息子、中学生の娘の2児の母。


詳細はこちら→自己紹介


<経営理念>

温かい陽だまりのような笑顔で、心豊かな人生を送る女性を増やす


<ビジョン>

身近な人たちがお互いに笑顔で思いやりのある優しい人であふれ、喜びに満ちた暮らしをしている



☆おの ともみ【各SNSのご案内】

〇ホームページ

▶https://la-felice.com/

〇LINE公式アカウント

▶ https://lin.ee/wLG6QNT

〇ブログ

▶https://la-felice.com/contents_45.html

〇Facebook

▶https://www.facebook.com/tomomi26/

〇Instagram

▶https://www.instagram.com/lafelice_aroma.shuunou/


フォロー/お友達申請はお気軽にどうぞ!

=============================

今後このような形でのメール配信をご希望でない場合は、お手数ですが下記より配信停止手続きをお願いいたします。

配信停止手続き

=============================

LaFelice
09026924943

北海道伊達市

=============================

  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら