La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 大雪と片づけは同じ
 

大雪と片づけは同じ

2022/02/23
大雪と片づけは同じ
私の住んでいる地域では
この2日間

記録的な大雪

になりました

北海道でも雪が少ないことで有名な地域
除雪車はあるけれど、除雪しているところを見られるのは少ない地域

1日中雪が降り積もることは
あまりありません

自宅前も
2〜3時間で、さっき雪かきしたよね?というほど
積もっていました

しかも風も強くて吹き溜まりになっていて

膝上以上に積もっている場所もありました


雪かき

1日に何回も雪かきしていると
終わるのか?という気持ちになったりします

子ども達も、休校で雪かきを一緒にしました

中学生の息子
今まで雪かきの手伝いはしたことなかったのですが
さすがに何回か手伝いました

雪かき慣れしていないので
駐車場が終わり,自宅前の道路に
車1台通れるかどうかの幅でとりかかり始めると
(住宅街には除雪車は来ません)

息子が
「結局通れない幅するなら意味なくない?」
とあまりの雪の量にやる気が上がらずにいて
私は、
「少しづつやって広げていけばいいから」
「それから必要な幅にしていけばいい
行動すれば変わるから、必ず変わるから」
半分自分に言い聞かせながら
黙々とやっていると

息子も何も言わず、
また雪かきし始めました
何か伝わったようです

片づけと同じ

片づけも同じ
ゴールが近くないと
終わる気がしなかったり
途中で続けることが簡単ではなくなってきたり
することがあります

そこで大切なのは
頑張っている自分にマル〇をすること

そしてもっと重要なことは
一緒に行動する人がいること

雪かきも家族総出
タイミングが合えばご近所さんと一緒に
することで周りの人と
「すごい量だね〜」「こんなに降ったことないよね」
「今はこのくらいでいったん休憩にしよう」
とか
励ましたり、休憩しながら進めます

そうすることで
確実に進んでいくことができます

近くで誰かの車がスタック(走行中に埋まってしまう)と
周りの人が出てきてくれたり
脱出するための道具を持っている人を呼んでくれたり
助け合いします

まとめ

何事も、ゴールが近く感じない時のポイント
・ベイビーステップで少しづつ
・一人ではなく協力してくれる仲間がいること
・それでも簡単ではない時は、プロの手助けが必要
ということ

雪かきも片づけも
勉強も仕事も
みんな同じ
「行動すれば必ず変わる」
息子に雪かき以外のことにつなげて伝わったかな〜


この話は
『片づけ心理学®』でもお話します
  • 片づけが思うようにできた!と思ったことがない方
  • 片づけしたけれどスッキリしない方
  • 心理学と片づけって面白そうという方
お待ちしています


次回は

初級:3月4日(金)10時〜12時

   または

   3月12日(土)14時〜16時

中級:3月18日(金)10時〜12時

   または

   3月26日(土)14時〜16時

  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら