プロの知恵を借りたことがありますか?
先日、久しぶりにヘアカットに行きました
いつもと違うのは
20年近く通っていた高校時代の同級生のお店から
違う美容室に行ってみました
- 自分の住んできる街で唯一髪のデトックスができる美容室
- 元々知り合いだった人
- 他のデトックスした人の髪がつやつやサラサラになっているSNSを見ていいなと思った
ということで
私もサラサラヘアになりたい
という気持ちで予約しました
今の現状を教えてくれること
使っているシャンプーは?
どうなりたい?
何に悩んでいるか?
初めてなのでたくさん質問もありましたが
何より
今の髪の現状を教えてくれて
悩みの原因になりそうなことを
初めてで言い切れない部分がたくさんある中で
すごーく考えて教えてくれました
髪の根元がしっとり気味とのこと
年齢とともに髪にコシやハリがなくなって
ペタンとしているのかと思っていましたが
実は違うらしい
根元の汚れが落ちきっていないらしいです
今使っているシャンプーも内容的には悪くない
ただ、自分の髪や頭皮と合っているかは別問題
一般の人は、わからないレベルらしい
合うか合わないかはかゆみやフケが出たり
パサパサしすぎるとか
その程度で判断しかできませんでした
年を重ねると
肌も大事だけれど髪の毛にも年齢が出てくるので
髪のこともっと知りたいし、大事にしたいと思いました
何が言いたいかというと
職種は違えど、お客様に対する姿勢が素晴らしくて
見習うところがたくさんありました
- しっかり現状把握をすること
- なりたいゴールをお客様と一致させること
- プロの目線での見解
- 誰も傷つかない言葉選び
- 丁寧でお値段以上の価値を提供すること
お客様が喜んでもらう満足してもらうために
プロとしてできること
自分でも、結構調べて知っている方でした
やっていることは合っていると言って頂きましたし
ただ、ある一定のレベル以上は
一般の人には調べられる限界があること
その時は、プロの知恵を頂いて、
自分に最適な情報や行動を教えてもらい
できるようにする
これって片づけやアロマテラピーでも同じ
一般の方の知ることができる範囲で出来ることも、もちろんあるけれど
もっと奥が深くて、プロの知恵を借りることも必要
そうすることで、さらになりたい自分になれる
そう、なりたい自分になるには
片づけを通して自分のなりたいがわかるできる
『片づけ心理学®』
自分でなりたい未来を描くことができる
心の声を自分で引き出すことができる
『アロマアナリーゼ/香りの心理分析』
を体験してみませんか?