片づけは、どのくらいの頻度でしていますか?
あなたのおうちは、すぐに人を招くことができますか?
片づいていると自分で言えますか?
そうでない方の方が多いかも
今回「片づけ3か月連続講座」を開催します
リアル講座です
ご希望があればオンライン講座の対応も検討しています
せっかく片づけできるようになりたいと受講して頂いたのに、後から聞くと継続している方は少数派
今までなかなか片づけが進まない方が1回の講座を受けただけでは、なかなか継続できるのは簡単ではないということ
最近教えて頂くのは、講座の時に話題になったことや、そこでのワークをしたことは続いているけれど
それ以外は、片づけしていないとのこと
何もしていなかったり、リバウンドしていないのは良いことですが
せっかく習ったので、他の場所もやって欲しいと願ってしまいます
それは、まず絶対変わりたい!と思っても
-
時間が経っていくと、どうすればいいかわからなくなるということが起きて、やめてしまうということ
そしてどんどんモノが増えていく
どうしていいのかわかっていないので、何となくだと続かない
では、解決方法は?
-
誰かと一緒にすること⇒仲間がいると励まし敢えて継続しやすい
-
時間を決めて継続し安くする⇒タイマーをかけて、サクッと終わらせる(途中でもやめてOK)
-
メリットを即答できること⇒良さがわかると楽しくなる
片づけは1人でやろうとしてもできる人は少数派
なので、講座を継続して仲間と始めること
アドバイスを受けられる状態にいること
継続していくことで学びが実感に変わること
片づけに限らず言えることで
何でも習慣化させたいなら最低3週間続けること
そして3か月だとかなり習慣化できるようになります
しかもこの季節、ちょうど年末に終わるので、衣替えも大掃除もかなり楽になりますよ
今まで一人で頑張ってきたけど、うまくいかなかったという方はぜひ一緒にチャレンジしてみましょう