La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 自分自身の在り方
  3. 感情を取り戻すためにできること
 

感情を取り戻すためにできること

2022/10/27
感情を取り戻すためにできること

喜怒哀楽を表現していますか?

以前の私もそうでしたし
少し前の娘もそうでした

自分の感情が感じられない
そうなると笑うってことがわからなくなります

感じられないってどういうこと?

  • キレイな景色をみても気づかないし、これがキレイっていうんだ。。。
  • 美味しいはずのものを食べても、美味しいのかわからない
  • 食べたいモノもないし、そもそも食欲があんまりなかったり。。。
  • 楽しいモノコトを見ても、何が楽しいのかわからない、笑うって何だっけ。。。
ということが一時期ありました


原因は?

私の場合は、子育てに必死になりすぎて、いつも子ども優先でこの子たちが私がいなくても生きていくためには何が必要なのかを考えていたんです
それが親としてできることだと責任だと感じていました
そのため、私のことは後回し。それで、何だか自分が置いてけぼりを感じるようになり
自分でこのままでは危険と気づけたからよかったけれど

娘は、学校が得意ではなく、いつも先生の求める答えを言わないと怒られると感じていて
自分の感情を抑え、我慢して学校に行っていたので、壊れそうになっていました
週に1回休んだり遅刻していったりしていましたが、
それでも足りなかったことに私もギリギリに気づいて、休むようにしました


どうやって取り戻す?

感情の情という字は、何かを見たり聞いたりして起こる心の動き
それを感じることを感情と言います

人は五感を通して、心が動くってこと
なので、五感を感じることが大切

五感と向き合うといいんです
例えば、リンゴを見て食べて今自分が何を感じたのかじっくり向き合うこと
色は?香りは?食感は?どんな形?重さは?
とゆっくりと意識してみて

外に行っても
風の強さは?匂いは?雲は?肌に感じる風の雰囲気は?
など意識すること


今は

娘もゆっくり休んでいて、少しづつ笑うことも増え、自分の気持ちを表現するようになってきました

私も、気負いし過ぎていたことに娘が生まれてから気づき、運動を始めたりして
やりたいことを見つけられるようになり
アロマテラピーや整理収納、思考の整理のノート術をお伝えしています
そしてこの3つがさらに「好きなこと」「なりたい私」を見つけるツールになっています

喜怒哀楽感じていないかも。。。ワクワク楽しいことないかも。。。という方は
この3つを始めると劇的に変わります




  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら