アロマテラピーを知っていますか?
「アロマ」という言葉はだいぶ耳慣れてきたという方も多いと思いますが
「アロマテラピー」となると、何が違うの?よくわからないという方も多いです
「アロマ」=香り
「テラピー」=療法
植物の香りの成分を集めた精油を使用して
心やからだ、お肌の健康維持やリラクゼーションや美容に役立てよう
ということ
今回参加された方は、ほとんどが以前に似たような体験したことがあるとのこと
なので、おさらいから始まりました
以前体験したのは、どうしていいのか
香りを嗅ぐということが、からだにどう影響しているのか
など
図を見ながら説明しました
それから、アロマテラピーのきほん的なことをお伝えして
アロマジェルローションがなぜ今大切なのか
何が入っているのか、保存料や防腐剤が入っていないことはどういう事か
などをお伝えしました
香りを選ぶ
好きな香りを選んでもらいます
- すぐに決まる方
- 苦手はわかるが好きな香りはよくわからない方
- なかなか決められない方
とさまざま
私も元々好きな香りはわからなかったタイプなので
決められないのはよくわかります。。
2~3種類選んで頂いて一緒に嗅ぐとまた違った印象に
そういう事も、実際に嗅いでみないとわからないこと
そして、選んだ香りの作用もお伝えしました
手を消毒し、道具を消毒して、材料をいれて作成
完成したのを手につけてみると
また選んだ時の感じとはちょっと違って
さらにいい香りと喜んで頂きました
そして、お互いの香りを嗅ぎ合って
「どれもいいね~」
「これは爽やかだね~」
「優しい香りだね~」
楽しい時間を過ごせました
完成して「使うのもったいない」という声が聞こえて
「本当に使わないとカビるので、どんどん使ってくださいね」と
何度か念押しさせて頂きました
今回、元気な人生の先輩方が多く参加して頂きました
「久しぶりに勉強したわ~。たまにはいいわね」
「理科の実験みたい。楽しい」
「1滴という漢字も久しぶりに書いたわ~」
「夏はいいけど、冬はガサガサよ~。これはいいわ」
「選んだ香りには理由がちゃんとあるのね」
と楽しんで頂きました
学びに年齢は関係ないし、楽しんで頂いて、私も嬉しいです
そして、作成したのを使用することで肌もキレイになる
とても充実した時間になりました