La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 産休中のママさん、納戸のお悩み解消!! 【オンライン片づけサポート】
 

産休中のママさん、納戸のお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

2023/07/11
産休中のママさん、納戸のお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

あなたのお家の収納場所は使いやすいですか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

7月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/07/31 13:00-15:00


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産休中のママさんの片づけサポート
4月~6月まで毎週1時間zoomで行っていました
その間もやりとりをしてどんどん片づけが進んでいきました

私の方が、そのスピードに驚き、皆さんにお伝えするのが遅れました

今回は一気に納戸など造り付けの収納場所の公開します!!

階段下

階段下がちょっとした収納場所になっている方は多いと思います
ここに何を置くかはその家庭次第


こちらのお宅は
産休中なので赤ちゃんがいますので、予備のオムツなど
お赤ちゃんグッズがあります

その他、ここにあると便利というモノを
ご本人で考え行動できるようになっていきていて
ここも私のアドバイスがほぼなしで出来ています


脱衣所の納戸

こちらのお宅はあちこちに収納があるお家
それだけに、とりあえず入れてきた
という経緯があります
ここは
一気にというより、少しづつ進めました
最初の頃にタオル類をして
その後他の場所もしつつ、たくさん相談しながら
少しづつ進めました


実は使っていないモノや
どうしたらいいかわからないモノを
残してありました

使っているモノもどうやったら使いやすく戻しやすいか
我が家での工夫を参考にすることもありながら進めていきました


ビフォー
ざっくりとどんどん詰め込む
いるいらないの判断ができなくて何でも残している

アフター
使っていないモノを手放すことができ
いるモノを仕分けして、カテゴリー別に分けて
取り出しやすくカゴに収納


洗面所


こちらも、口頭でのアドバイスのみで
1週間のうちにサクッとできるようになっていました

やはりここも何となく使っている収納グッズだったり
使い勝手をイメージせずにモノを入れていたそう

実は使っていないモノを手放し
使い勝手を考えての収納グッズの配置をして
スッキリとしました


お客様の声

玄関、階段下、キッチン、脱衣場の収納から、ひとまずいらないものを取り出して、

たぶん40ℓ袋3枚分くらい処分出来たかな?


しばらく使っていないなって思うものが沢山でした😅

スペースが出来てきて、家全体でこれはここで使うからここだなみたいな考えが

出来るようになって来た感じがします!





玄関の大変化は次回にご紹介します

収納が沢山あればいいということではありません

実はこちらの方
サポートし始めたころは、収納が少ないお家だと感じていたそうです!!
こんなにたくさんあるのに。

収納が多いとその分色々入ってしまうから
モノをため込みがち
意識しないとどんどん入ってきてしまいます




大切なポイント

収納が沢山あればいいというわけではありません

収納場所が余っていても、全然いいんです
見やすくなっていいと思いませんか?

大事なことは
自分が必要な量と本当に使いたいモノを把握すること

ちょっと意識するだけでかなり変わりますよ!

重要なことは

片づけは
お家に住んでいる方みんなの問題
なので、
自分がどうにかしないといけない
という思い込みはなくしてほしいと感じています

片づけのリーダーになる感覚でいて欲しいと思います


何か参考になることがあれば嬉しいです
コツを知りたい方は、お茶会に参加してください



本気で片づけたいと思っている方大募集です






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら