子どもがいたずらしても安心なお家にするために大事なこと
La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 子どもがいたずらしても安心なお家にするために大事なこと
 

子どもがいたずらしても安心なお家にするために大事なこと

2023/08/29
子どもがいたずらしても安心なお家にするために大事なこと

小さなお子さんがいても安心なリビングですか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

9月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/09/19 13:00-15:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、「自動的に片づくリビングのコツ」オンラインお茶会を開催しました

あちこちイタズラする小さなお子さんがいるママさん

とりあえず、目に見えるあたりはイタズラされないようにしている
これから大きくなるにつれて、範囲が広くなっていき
どうしたらいいのかと

お茶会に参加して頂きました


片づいていないと

今の現状、お話ではお子さんの安全をしっかりとされているようでしたが

お子さんが触らないところや、入らない場所が

物置化しているそうです

このままでは目に入る情報がありすぎて
疲れが増す気がする

人が情報を取り入れるのは五感から
その中でも多いのが視覚からの情報です

なので、見た目にスッキリしているというのは
かなり大切なこと

片づいていたら?

もっと自分の時間が増えて
やりたいことに時間を使えるようになる

片づけをすると
時間に余裕がうまれます

なぜなら
探す時間がなくなって、スッと欲しいモノを手に取ることができるから


感想

  • 絵本置き場を変えたほうがいいと感じました
  • 自分では気づかないことも今回お話を聴いて例えがあると、自分のうちでの当てはまることがあって気づくことができた


大切なことは

片づけは発想の転換や自由な発想が必要な場面も出てきます


これはこういう使い方だから…

これはここに置くモノ…

と固定概念をやめていくと片付けが進み楽しくなりますよ


お子さんの成長に合わせて、整理や収納方法も変えていくことになるので
柔軟に対応できるようになったらいいですよね


片づけは
1人で悩んでいるより、できている人に教えてもらうことが大事です


本気で片づけたいと思っている方大募集です






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら