La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. お知らせ
  2. 心穏やかではない時にするといいこと3つ
 

心穏やかではない時にするといいこと3つ

2024/01/04
心穏やかではない時にするといいこと3つ

あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします

こんにちは。おのともみです
おのともみってどんな人?→自己紹介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あけましておめでとうございます


お正月はいかがお過ごしでしたか?

今年は、年明けから心が穏やかではないことが続いています。


「当り前にある」ことはないと教えてもらっているようです。



そういう時にオススメ

  1. 好きな香りを嗅ぐ
  2. ニュースをあまり見ない
  3. 深呼吸をする


どういうことかと言うと

1.好きな香りを嗅ぐ

香りは、直接本能の脳と言われる大脳辺縁系に届きます。ここは自律神経系、ホルモンバランス、睡眠、免疫系を整えてくれます。

まずは好きな香りを嗅ぎながら「大丈夫」と心の中で唱えてみてください。



2.ニュースをあまり見ない

私の場合、揺れを見るだけで酔うので、見てられないということもありますし、気持ちが落ち着かなくなるので、あまり見ないようにしています。

夫は自分ならどう対処するのか、危険回避するために必要なこととして捉えるので、すごく見ます。

感情移入をしないで見られる人は、いいかと思いますが、そうではない人は見ないようにしてもいいのです。


自分は自分。今あることに感謝して過ごせたらいいのです。



3.深呼吸をする

落ち着かない時、緊張状態の時は、呼吸が浅くなっている時が多いです。

深くゆっくりとした呼吸は副交感神経を刺激し、リラックス効果を高めます。

これによりストレスホルモンの分泌が抑制され、心身の緊張を緩和してくれます。

深呼吸によってリラックス効果が得られると、一定の心拍数や呼吸数に調整し落ち着いた状態をもたらしてくれます。


そして、深呼吸の時に自分の呼吸だけに集中してください。

吸う時は、お腹が膨らんでいる、空気が肺に入って全身を巡っている感じをイメージして、

吐く時もお腹がへこんでいく、体の中の全身の良くないモノが出ていくイメージで繰り返すと体が温かくなってきて落ち着いてきますので、ぜひやってみてくださいね♪



今年は、お役立ちをより多くお伝え出来るようにしていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら