モノを移動して片づけした気持ちになっていませんか?
こんにちは。おのともみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけする時、モノ出して、ちょっと違う場所に置いて片づけした気持ちになっていませんか?
大きな山になっているところを空いている空間に移動して片づけした気持ちになっていませんか?
今まで、「片づけ」を知らないから
モノを移動して、片づけたい場所の雰囲気が変わったから
片づけできた
と感じている方が多いと改めて実感しました
それだとすぐに元に戻るどころか、もっとひどくなる場合も。。。
でもそれって「片づけ」を学んでこない環境だったから
知らなくて当然なんです
今この段階で、「片づけ」の根本的解決について知ることが大切なんだと気づいてもらえたら
と感じています
「片づけ」がうまくいかないのは
「知らない」だけ
「習ってこなかった」だけ
大丈夫です
今から始めましょう♪
大事なことは
正しい片づけを知ること
重要なことは
移動ではなく仕分けをすること
モノを移動して片づけした気持ちになる原因
例えば、片づけした気持ちになる原因は
- 片づけしたい場所の見た目が変わるから
- 大きな山がなくなるから
- 時間を費やしたから
と言ったことがあるのではないかと思います
どうしていいかわからなくて、とりあえず出してちょっと場所を変えて片づけしたつもりになる
せっかくの頑張りが空回りになってしまいます
片づけしたい気持ちを結果としてみたいですよね
根本的解決でリバウンドしないように片づけができます
数日で元に戻るって悲しいです。キープできる片づけにしたいと思いませんか?
モノの移動ではなく本当の片づけができたら、もちろんメリットがあります
- リバウンドしない
- 時間の無駄がなくなる
- 余計な収納を買わなくて済む
モノの移動だけだと結局収納が足りないと思いがち
だけれども、本当の片づけが出来ると収納は案外必要ないと感じることができます
片づけがうまくできるコツ
- 移動ではなくお気に入りのモノだけ残すこと
- 少しづつ進めること
まずはこの2点に意識をしてみてください
今回サポートさせて頂いている方でご自身の部屋です
- 足の踏み場もないくらいモノがあふれている
- 何か不要なモノを出してはその空いたスペースに隣の山になっているモノを移動して片づけした気持ちになりがち
- 収納が足りないせいだと感じる
⇩それが
- 足を伸ばして座れるくらいのスペースができた
- 本当に必要なモノだけを残すようになってきた
- 収納が必要かどうかは最後の方でいいと知った
すぐに「収納を買わないといけない」と言いがちだったのが、何を入れるの必要があるのか決めてからと
買うことをしないで済んでいます
そして、先日の報告で長年使ってきた引き出し収納を半分壊れているからと手放すことができました
これってすごいことなんです
何十年ものがあちこちになる中で、収納が足りないと感じているのに、決断できたことはすごく大きな変化
これからがますます楽しみです
オンライン片づけサポート
ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える
まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 自分を、人生を変えたい
本気で片づけたいと思っている方大募集です
公式ラインでお得に相談会に参加できます
12,000円のところ3,300円になります
「自分や家族に合った片づけ脳タイプ診断」プレゼント!!
