環境が変わる時、考えがまとまらないことありませんか?
こんにちは。おのともみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、「方眼ノート1dayベーシック講座」を前半後半で開催しました
今回は、お1人が急いで受講したいと色んな方を見たけれど日程が合わなくて。。。
と相談して頂き日程調整をして開催になりました
嬉しい限りです
ほぼリクエスト開催が多いので、ご希望の方はぜひ相談して欲しいと思います
今までいろんなことがうまくいかなったのは..
前半の3時間は、今までのノートに対する概念を変えていくお話
私自身、この講座を受講するまで特にノートに困ったことはなかったんです
割と自分でも見返せるし、学生時代は人に貸すこともできたくらいキレイに板書していました
でもね、それだと「ノート」ではないんです
実際に割ときれいなノートだったけれど、学校のテストはまあまあでも、学力テストとなると点数がとれないタイプでした
うわべだけで理解していない、自分のモノになっていないから
割ときれいなノートでも、実は本来の「ノート」ではなかったから
どういうこと?と思うかもしれませんが、この講座を受講すると納得です
勉強がサラッとできる人、仕事もサクッとできる人って周りにいませんか?
そういう人たちには共通する点があります
そういう人たちの共通点をマネして、私もサラッとサクッと出来るようにしていこう
というのが、この「方眼ノート1dayベーシック講座」を受講するとわかります
今までのノートはなんだったんだ?
と感じて、前半が終わり、これからの色んな場面で使えることが感じられ、これからのご自身の大変化にワクワクして終わる前半
後半は、実際に書いてみるということをメインにしています
そして、色んな秘密の種明かしの時間でもあります
なぜ、このノートとペンなのか
ペンとノートと脳の関係。。。
仕掛けがたくさんあって、書いて「ノート」をかけるようになって、自分が変化していくことができます
- 伝えたいことがたくさんありすぎて、要点をまとめられない
- 環境の変化があり、頭の中がごちゃごちゃしていて整理したかった
一番の変化、良かったことは
- 分かりやすい
- 思考を整理できる
- 色々と応用できる
- ノートの紙とペンが書きやすすぎる
- クセになりそう
- 思考の整理ができそう
こんなにたくさんの変化を手にして頂きました
どんな人にこの講座をオススメしますか?
- 感情ベースで自己理解に意識を向けられない方。自分の思考のクセやパターンがわかるようになってくる
- 色んな悩みを抱えている人
- 学校関係者
- これからの未来を背負う全ての子供達に伝授してほしい
- 義務教育化
私も含め、子どもの年齢は様々でしたが、ママさんメンバーでした
今できなくて困っていることがある、先生の話が分からない、これからの教育が心配
など、気にかかることばかりがこれで解決できるとなると感じました
ご友人などに紹介いただけるとしたら、何と言って紹介されますか?
- 自分のことを掘り下げるのにめっちゃイイ講座があるよ!視点が面白くて深いよ!
- やってみて!
ただの普通の「方眼ノート」を使えばいいってものではないのです
これは、受講すると早く受講したかった
もっと多くの方に手にしてほしいと
受講生さんが毎回話してくれています
受講する前は、私も含め「よくわからない」という方が多いけれど、手にすると変わるのは紛れもない事実です
「方眼ノート1dayベーシック講座」
複数人数を募集しています
その主な理由は
- ワークをして気づきをシェアすることで、視野が広げられるから
この講座は、一方的に私が話して終わりではなくて、質問したり、実践したりと参加型の講座です
なので、1人で開催もできますが、複数人数いることで、講座の醍醐味が倍増します
一緒にノートに対する概念を変えて、本当に役立つノートを始めましょう