3か月後の未来見えますか?
3か月のオンライン片づけサポートが終了し、感想を頂きました。
夫婦2人暮らしで、2人とも片づけが苦手とのこと。片づけに取り組むのはどうやっていいかわからない。
片づけできていない毎日の暮らしが、どっと疲れを増しているから、どうにかしたいとお申し込みして頂きました。
片づけできて、お気に入りのモノが飾っていたり、お気に入りの家具であることで暮らしが心が豊かになるか楽しみです。
とサポートが始まりました。
オンライン片づけサポートを受けて得られたことは?
- ずーっとモヤモヤしていたぐちゃぐちゃだった部分がどんどん片付いていき気持ちがすごーく良い方向に変わり、気付いたら口笛をよく吹いているくらいご機嫌になれました♪
- こうやって片付けたらいいんだ!という片付けの知恵もたくさんいただきました!
- 先伸ばし癖もだんだん直ってきました。すぐ先伸ばしにしていたのですが笑
すぐ!すぐ! そしたらすぐにスッキリした気持ちを味わえるとなり 普段の仕事までもはやくなりました。
本当にありがとうございます!!
毎日の様子を報告して頂いていたのですが、必ず感謝の言葉をメッセージしてくれていました。
私も嬉しいですし、人に感謝できて伝えられる人になりたいと、私もお伝えするようになりました。
オンライン片づけサポートは、私が一方的にサポートするだけでなく、私自身にも良い影響を与えて頂いて成長することができます。
- 片付けの知恵 自分では思い付かない収納法に何度もビックリしました。
全然どうしたらいいか、思いつかない時はいくつか提案をさせて頂きます
その提案が、知らない初めての方には毎回驚きになり、大変化に繋がりました
お気に入りがどんどんわかる
実は全然気に入らない家具あったりしませんか?
貰い物だったり、結婚当初のままで、好みが変わってきたり、自分の好きなイメージとは違うけれど
使えるから使っているってこと
毎日過ごしているうちに、流れに身を任せ気にならないよう感覚を鈍らせてしまっている
⇩
でも、いつも何かスッキリしない、いつもイライラしがち
⇩
実は、お気に入りのモノではないから、一番リラックスできるはずの我が家が、自分のご機嫌がとれない状況になっている
それが
片づけを始めると。。。
欲しいお気に入りの家具が見つかる、理想の暮らしが具体的にイメージ出来る
⇩
そのために、手に入れるためにはどうしたらいいか行動できるようになる
⇩
手に入れることができる
⇩
お気に入りのお家でいつも機嫌が良いし、モノを大切にできる自分に変わる
⇩
自分が、お家が好きになる
今回の方は、理想の暮らしがどんどん具体化していき、欲しい本棚を見つけ、洋服がゴチャッと置いてあったモヤッとスペースがご機嫌なスペースに大変身
最近ではテーブルもお気に入りのに変えたと教えて頂きました
仕事して帰宅して、さらにどっと疲れるお家がいいですか?
お気に入りの家具に囲まれ、見ただけで疲れがとれるお家がいいですか?
実は今回のサポーご主人には内緒で片づけをしている事実だけお伝えしていたそうです。
片づけで困っているのは、ご主人ではなく「私」なので、許可って必要ないんですよね。
どうしても言いたのであれば、「許可」ではなく「宣言」です
よくあるのが、最初はあんまりいい顔していなかったけれど、実際に片づけができてくると
「片づいて服が出しやすくなった」「気持ちがいいね」「スッキリしていいね」「全然違うね」と
喜んでくれます
それはそうですよね。誰だって、キレイな方が気持ちがいい。気分がいいです
でも、その価値を最初はわかってもらおうとしなくていいんです
今回の方も、何を言われるかわからないからサポートしてもらっていることは内緒にしておいたけれど
でも、どんどんご主人も片づけに協力的になって、その辺に何でも置かなくなったり、キッチンを使ったら片づけをするようになったそうです
それも、ご主人にも、どこに何があるかわかるし戻しやすい工夫をしたから
全ては仕組み作りができているかどうかなんです
どんな方にオンライン片づけサポートをオススメしますか?
気持ちがあっても、いざ片づけになると、どこからどう始めていいかわからない
そもそも片づけって何?という方にどうやったらできるかサッパリわからないという方には特にオススメです