La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 【開催報告】「捨てる」ということへの意識が変わった!「さよなら!片づけたいのに進まない症候群!するっと卒業レッスン」
 

【開催報告】「捨てる」ということへの意識が変わった!「さよなら!片づけたいのに進まない症候群!するっと卒業レッスン」

2025/05/14
【開催報告】「捨てる」ということへの意識が変わった!「さよなら!片づけたいのに進まない症候群!するっと卒業レッスン」

長年放置したままにしていませんか?

5/12,5/14と開催させていただきました
「さよなら!片づけたいのに進まない症候群!するっと卒業レッスン」

ゴールデンウィークフェスタから1週間というすぐの開催にもかかわらず
参加してくださいました!
ありがとうございます

片づけの悩み

みなさん、片づけに関して何かしらの悩みがあります
例えば
  • 片付けたいけれど 今は 忙しいとかやらないといけないことが他にあるからとか自分で言い訳ばっかり考えていてなかなか取り組むことができませんでした そこにモヤモヤしていました
  • 片付けた方がいいのはわかってるし、気持ちいいおうちにはしたいけど

    自分が手を動かして・・・という気持ちにはなれない
やりたいことの中の中でも順位は下位の方だった
  • 長年放置してて、やらなきゃいけないけど1人で悩んでてモチベーションが湧かない状態
  • 断捨離で片付けのひと段落はついているが、その後の行動が止まっていること
  • 私は片づけのやり方について困ってはいないけれど、6年生になる娘の部屋があまりにもちらかり汚いことに困っていました。

    片づけをいつかしないと。。と思いつつ、動けないということあるあるです


印象に残っていることは? これに気づけてよかった!!ということは?  

今回のセミナーで皆さん、変化して頂きました
  • 脳のタイプで 片付け方が決まるという診断は面白かったです 私はやっぱり 目の前に並んでいないと苦手なタイプなんだなと気づきました
  • まず「捨てる」ということへの意識が変わった○○だと思ったら捨てることへの罪悪感が一気になくなりました

実際に手放し方もいろんなパターンがあることが知れてこれならできそう!というが頭に浮かびました

また、片付けや収納に脳に合ったやり方があることを知れたのもよかったです

間違ったやり方をしようとして、収納ボックスをやたら100均で買ってたりしたのでそこもよかったです。

  • 脳タイプにあわせてタイプにあわせた片づけやすさを見つけること
  • 片付けと、お掃除が違うことと、片付けにも順番があること。

  • 必要のないものを捨てるという視点から、○○&自分のお気に入りのものを残す視点へ変えること、自分の脳タイプ

    片づけの脳タイプはかなり好評でした!片づけの考え方の視点が変わるだけでかなり変わることもすぐに片づけたくなっていただけました


早速やってみようと思った!やってみた!ということは?

  • 家族に タイプ別診断をしてみたいです 家族のタイプに合わせて片付け方法を考えるというのはいい アイデアだと思います そしたら 私が一人で片付け回ることが減りそうで 是非やってみたいと思いました
  • 高いものやブランドものできれいなものはお金が欲しいわけじゃないけど捨てるには勿体無いという意識で手放せませんでした

    メルカリは面倒だし、買取センターに行っても査定に時間かかるしたいしてお金にならない

    だったら、さっさと捨ててしまおうと決意がつきました
  • 引き出しの中を眺めて、自分のお気に入りを選んでみます

  • 片付ける期限を決めました!決意しました

ご参加を迷っている方に、おすすめするとしたら?

  • とにかく今から片付けを始めるきっかけになると思いました 片付けたいけどなかなか 最初の一歩が踏めないという方にはおすすめしたい内容です
  • 1人だと片付かず悩んだまま時間が過ぎていくけど、きっかけを与えてくれることで片付けたい気持ちになるのがオススメ、と伝えます
  • 片付けに対する視点が変わり、お片づけへのハードルが下がるかもしれませんよ
  • 人によって、片付けのタイプが違うので、子育て中のママにおススメ!
  • 片づけることが好きな私にはなぜ娘が片づけをしないのか、どこでつまっているのかがわかりませんでした。ですが、改めて片づけの手順について学ぶことでどの段階で娘がつまづいているのか理解することができました。一つずつかみ砕いて娘とやっていこうと思います。人によって、片付けのタイプが違うので、子育て中のママにおススメ!

  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら