前々回の記事で家具を購入した時のお話
前回は、購入前にすることのお話
今回はどうやって家具購入前に片づけを進めるか
整理すること!
整理せずには家具を購入して
ただ物を移動させただけは
片づけでも整理でもありません
ズバリ
分けること
そう、捨てることではないんです
最終的に手放すモノは出てくると思いますが
手放す事ばかりを考えるのではなく
今自分が使っている、または、これから使いたいものかどうか
を判断基準に残すものは何かに注目するといいですよ
分けるときに注意するのが
迷うもの
分けているうちに
残すか残さないか
白か黒かみたいにはっきりではないモノが必ず出てきます
グレーなもの
使っていなかったけど、手放すには・・・
たくさん使ってボロボロなんだけどお気に入りで・・・
など
そういう時は
無理せずに
迷うものボックスを1つ作って
目立つところに置きましょう
そして
季節ごとやちょっと気になるなというとき
にもう1度手に取って整理をします
その時に使うか手放すか判断できる時もあれば
また迷うものボックス入りになるモノも
そして、また少し時間が経った時に
もう一度、手に取って・・を繰り返すうちに
どちらかに決まるときが来ます
最後に、色んな方が色んなふうにお話していると思いますが
私のおススメはちょっとづつ片づけを進めること
1日5分でもいいんです。
それでも毎日続けることで変わりますよ
そして、片づけの5分って結構できますよ
習慣化にもつながるし
例えば、歯磨きのついでに洗面台の使っていないのを見つけるとか
洗面台の棚のひとつをするとか
ちょっとづつが大事です
さあこれで、やり方もわかりましたね
ぜひお試しを
スッキリ整理していきましょう
整理の次は。。。
モノの住所は。。。
これはまた次回に