前回、
好きなことモノを見つける3つの方法とお伝えしています
憧れのモノ、好きなこと、なりたい未来に必要なものこと
今回は私の最近の出来事で
急に蘇ってきた憧れのモノをご紹介します
2月に方眼ノートトレーナー養成講座を受講中に
ちょっとした雑談タイムがありまして
その時に
「イケてるお抹茶碗を探している」という方がいると
もう一人の方は、
「うちにたくさんある」というではありませんか
もう私の中で、衝撃でした
私の中のお抹茶を頂くには
どちらかしかないと思っていたので
自宅で素人がお茶室もないのに
頂くことができるなんて知らなかったんです
それから、たまたま他の講座の受講生に聞いてみると
自宅で簡単に頂けると知っている方ばかり
今まで、私の身近では
お抹茶を頂く話は話題にも出たことないし
茶道を習っているという方は時々聞くけれど
自宅で気軽に頂いているよ〜という人に出会ったこともありませんでした
初めて抹茶を頂いたのは確か中学校の学校祭
その後は、高校の茶道部の子に頂いたり
看護学校の学校祭の時にもあったり
見よう見まねで作法をして頂いて
とても楽しく美味しい体験をしたことを覚えています
その後は、あまり記憶がないけれど
イベントであると知ったら、行っていた程度
しばらく頂いていなかったので
憧れ、大好きなことであったことを
すっかり忘れていました
早速最低限必要な道具を教えてもらい
自分で検索して、注文しました
意外に抹茶セットで販売されていて
初心者向きとかもあって
びっくりしました
お抹茶を販売しているお店のホームページでは
お抹茶の点て方の動画もあり
ちょうど、他の打ち合わせで
お茶の師範の方もいて
自分でやってみてわからなかったら
聞くことができる環境にあるので
これからの楽しみが増えました
きっと、点てる時の心の状態が味に出てくると思うと
さらに楽しみ
味噌作りと一緒
自分の精神状態が味に出ます
食べ物って不思議と反映するんですよね
あなたも何か忘れていた自分をご機嫌にする
憧れ・楽しみ・好きなこと思い出してみませんか