先日、ラジオのパートナーの華子さんが主催の
つぶラボカフェに
私が持参した見本の香りもいいねと言って頂きましたが
せっかくなのでご自身の好きな香りを
選んで頂きました
精油をお持ちの方でしたが
ご自身の持っていない精油もあり
楽しんで頂けました
やはりリアル開催は
たくさんの香りを楽しめること
そして、
作成した香りをシェアして楽しめること
選んだ香りから、今の心身の状態をお伝えすることができること
ある程度の香りの種類がないとできない事なんです
忙しすぎている方は、自然とちょっと落ち着くような香りを選んでいたり
これから色々チャレンジしていきたいと思っている方は
後押ししてくれるような香りを選んでいました
今回のなかでお一人は偶然にも
青リンゴのような香りができて
ニコニコ笑顔で喜んで頂き、私もニコニコでした
アロマジェルローションの良さ
クリームとは違い
ほぼほぼ水分でできています
水分だけだとすぐに蒸発してしまうので
グリセリンや植物油をごく少量入れます
そして、とろみの元
キサンタンガムというのも入れます
そうすると
べたつかないのにしっとりします
スーーっと水分がしっかり肌に入っていくのがわかります
今回の作成して頂いた方の中には
化粧水は手作りしているけれど
このとろみは入れたことがないと
気に入って頂けたようで
その場ですぐに調べて注文していました
クリームは、保湿、肌に蓋をする役割があって
水分が逃げていかないようにしてくれますが
元々の水分がなければ
いつまでもガサガサなお肌は
なかなか良くならないので
まずは
アロマジェルローションを使用することを
おススメしています
私は1年中使用している愛用品
その時の気分で好きな香りで作成したり
楽しめるのもいいところ
これはぜひ皆さんに体験してほしい1品です
オンラインでアロマテラピーのきほん
3種の精油を3か月で使い倒す講座
まずは4名限定でモニター開催します
すでに2名の方が申し込みして頂いているので
あと2名です
オープンに募集していないので
直接メッセージ、お問い合わせいただいた方限定で
まずは開催します
もちろん、初めての講座なので
モニター価格だし
ずっと使って欲しいので
材料や道具も一式お送りいたします。
4月中旬より3か月
2週間に1回、1時間程度の講座の予定です