La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 春休み片づけワークショップ アンケート結果
 

春休み片づけワークショップ アンケート結果

2022/04/11
春休み片づけワークショップ アンケート結果
4月2,3日に
片づけのがっこう主催

「春休み片づけワークショップ」
1講師として開催に携わりました

アンケート結果が出ました


今回のレッスンで初めて知ったことがあれば教えて下さい。

・「よく使うもの」から場所を決める、右利きの人は右側に置くと取り出しやすい、親が口出ししないほうが良い

・「使う」「使わない」「使わないけど大事」というグループ分け
・基本的に余り片付けの事を考えてなかった。
・今まで片付けしなくても気にならなかったけど、やってみて机がすっきりして気持ちがよかったことに気付きました。
・我が子の価値観

・子どもがいる、いらないを決めて、それを親は見守る。簡単だけど難しい。

・予約をする。

 

おうちの方が「これはイイ!」と思った事などがあれば教えて下さい。

*「大事」を(分散させずに)一箇所にまとめて保管することで、その他のスペースが使いやすくなる、と感じました。

*中学生になった時の教科書整理実例

*話を聞くだけではなく、実際決められた時間内で、いる、いらないの片付けをした事で自分で判断する事が必要だと本人が気づいた事。

*NOT捨てるものを選ぶ、YES好きなもの上位を選ぶ

*子ども自身でいるもの、いらないものを判断させて仕分けをする事

*子どもと親の予約をするということ。

*順番

*こども自身がやる。


まとめ

  • 片づけは順番が大事なのが伝わった
  • 親子で片づけするにはコツがあることを知ってもらえた
  • 一緒に片づけの時間を作ることで、子どもの意外な面を見ることができた

お子さんもサクサク片づけしてくれて、スッキリしたり
お子さんに任せてもしっかり判断ができることに
親が成長を感じることができます



  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら