1月1日から100日ブログチャレンジ、100日後もチャレンジ中
4月初めに100日がたち
いったん終了しました
ですが
そのまま継続しています
継続して10日ほど経過しています
自分でもできるかなと思っていましたが
今のところ継続できています
なぜか?
「100日頑張った!」報告をあちこちでしています
色んな方からすごいね!と言われることが増えました
単純に嬉しいし
これまでできたことに
「やればできる」という自信になります
そして、
感銘を受けてくれた方もいらして
「チャレンジしたい!」と言ってくれる方も
またそこに私も参加することにしたので
何なら、今年1年毎日ブログチャレンジしようかと
ひそかに思っていますが
100日区切りにすることで
ハードルが低くなるので
コツコツ続けるには
小さなゴールも必要
- 1人ではなく仲間がいること
- ハードルを低くすること
- 楽しむこと
1つ目は、
100日からの10日ほど経過している今は1人ですが
また感銘を受けてくれたメンバーの中に入って
継続します
頑張っている誰かがいると励みになるので
継続しやすくなります
2つ目は、
すごい内容にしようとか、何文字以上にしないとと思うと
ハードルが低くないので、継続が簡単ではなくなります
どうやったら、簡単になるか、継続できるか
自分のハードルの高さを調整して
できる方法を見つけます
一言でも伝えたいことを言えたらOKとかね
3つ目は、
誰かにやらされているのではなくて
自主的に楽しむこと
その日ブログを書けた自分に拍手したり
誰かに報告することで
「頑張ったね」と認めてもらったり
一緒に参加している仲間でも、家族に報告でも
自分自身でも
そして、100日後できている自分を想像して
ニコニコすること継続しやすくなりますよ
100日のニコニコできている未来を描く
そして、実現させる方法は
『片づけ心理学®』で目に見えて変化させることができて
思考の整理は
『方眼ノート1dayベーシック講座』で
ブログを書くのも簡単になりますよ
それらのスイッチを入れるのは香りで
『アロマアナリーゼ/香りの心理分析』
何か継続したいことがある方は
ご相談くださいね!!