流星群を観たことがありますか?
日頃気にして観るということはない私
先日のキャンプがちょうど見ごろということでした
そもそも、なぜ知ってみようとしたのか、これの何がすごいのかというと・・・
星空には詳しくない私
偶然息子が「ちょうどキャンプに行く日あたりが流星群すごいらしいよ。みたいね~」
「新月の後だから、月明かりもなくて観やすいらしいよ~」
と教えてくれたので知りました
そんなベストタイミングはなかなかないので、手帳にも書いて忘れないようにしました
そのことは知らずにキャンプの予約をしたんですけれどね
日中からキャンプ場の周りの山の上は曇り空で、キャンプ場のところだけ晴れていました
夕暮れ時も全体が曇り空、観られるか怪しい雰囲気・・・
ところが、キャンプ恒例の手持ち花火が終わるころ、またちょうどキャンプ場の上だけ雲が切れて星空が見えました
一番楽しみにしていた息子がセッティングを始めました
今年のキャンプは虫も少なく、タープの外でも大丈夫そう
21時過ぎて息子が一人見始めて15分くらいすると「観えた~」と言うではないですか
それを聞いて、家族みんなでタープから出て空を見上げ始めました
1時間程度の間、家族みんなで「あそこ動いてる~」と仲良く観ることができました
久しぶりにゆっくり夜空を眺め流れ星を観ることができました
これの何がすごいのか?
始めは1人で楽しそうに始めたことで、「一緒に観よう」も言わずに、自然とみんなも巻き込んだこと
キャンプ場のテントでもタープでもないところで寝そべる人はあまりいないのに…です
しかも、今までの息子なら「1人でやるくらいならやめる」我慢するということがあったのが、最近は1人でも始めること
「やりたいことをする」ようになってきて嬉しく思っています
一緒に巻き込む
これって片づけでも同じことが言えます
まず自分が片づけを楽しそうに取り組むと、家族も自然とそれぞれ自分の片づけを始めることが多いです
楽しいなら、自分も楽しくない人生より楽しい方がいいですよね
ポイントは何事も楽しくやることです
じゃあどうやって楽しくできるの?
今まで片づけが楽しいと思えなかった方はぜひ『片づけ心理学®』を受講しましょう