リレーフォーライフをご存知ですか?
がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指します。
1年を通じて取り組むチャリティ活動です。
(ホームページより)
1985年、一人の医師がトラックを24時間走り続け、アメリカ対がん協会への寄付を募りました。
「がん患者は24時間、がんと向き合っている」という想いを共有し支援するためでした。
ともに歩き、 語らうことで生きる勇気と希望を生み出したいというこの活動を代表するイベントは、
現在世界約30ヶ国、 約4500ヵ所で開催され、年間寄付は300億円にのぼります。
私が参加し始めたのは、隣町の緩和ケア(今行っている病院とは違うところ)病棟でのアロマボランティアに登録し参加し、
そのボランティアでリレーフォーライフの時にも関わっていることが始まりでした
アロマボランティアとしてブースを持ち、夜通し歩く人たちに腕や足のアロマトリートメントを提供していました
メンバーで交代にアロマトリートメントを担当したり、歩いたりしていました
野外なので、台風で中止になったこともありましたが、何度か経験させて頂きました
コロナ禍になり、イベント自体が中止になりましたが、セルフウォーキングとして残っています
またいつか再開することを願って、昨年から(一昨年は気づくのが遅かったので参加できず)参加しています
どこでもだれでも参加できる2020年からスタートした新しい形のRFL(リレーフォーライフ)
ウォーキングアプリを使って、全国どこからでも、好きな時間に参加できます
今年もチャリティウォーキング専用のスマホアプリ「minpo」を用いて歩数を計測します。
おすすめポイントは
⇒自分の住んでいる街、好きな街、または参加できる期間で選べる
⇒チームでも、1人でも参加可能
⇒毎日の暮らしで歩いているだけでチャリティになる
-
もっとチャリティに参加しようとたくさん歩いてもいい
⇒自分の健康にもなる
いいことづくめのチャリティだと思いませんか?
このチャリティは、期間は1か月。年に1度でもいいので
何かすごいこと特別なことをしなくても日々の何気ない毎日が、誰かのために役に立つなら参加してみませんか?