子育てで大事にしていることは何ですか?
今日、質問されて改めて言われると、すぐに答えられない自分がいました
皆さんは、すぐに答えられますか?
特に正解もないのだけれど
今日は、緩和ケア病棟で遺族の方が集まる茶話会がありました
そこで、ご家族の方にアロマハンドトリートメントをさせて頂きました
こんなふうにさせて頂いていました
こんな感じの反応でしたよ。などとお話をしながら
その中のお一人の方が私にいくつか質問をしてくださいました
Q1.なぜアロマハンドトリートメントをしているのか。始めたきっかけは?
A.「自分のため」に始めたこと
仕事・育児・家事と休まる時間がなくて疲れていたこと
カンタンに自分で癒せる方法を探していた時に出逢って始めたこと。久しぶりに笑ったこと
そして、
学び始めると、医療や福祉に役立てられていることを知り、本格的に学んだこと
を話しました
Q2.育児って大変なんですか?
と聞かれ、(若い方でお子さんはいない方のようで)
A.「真面目に子育てしていたら疲れる。」
Q3.さらに最初の「子育てで大事にしていることは何ですか?」
と聞かれました
私の答えは
思わず周りにいるスタッフに投げかけたけれど
子育てしてるスタッフがいなくて。。。
A.「個を尊重すること」
と、ふと浮かんだの答えはこれでした
自分の想い通りにしようとするからイライラする
という話をしました
アロマテラピーを始めてからイライラすることはなくなりました
↑
もちろん、お伝えしましたよ
いい感じに緩む事が出来るようになりました
「個を尊重すること」
なかなか分かっていても、できそうでできないこと
ですが、中3、小6となると
それぞれに意見がしっかりあるので
「どうしたい?」と聞いて話し合いをすることが可能になっています
それまでの関わりもあり、我が家には全く話をしないという反抗期は今のところきていません
子ども達の話はまた今度
まずは自分を癒していたわってあげてくださいね
そのために簡単にできることは
香りを嗅ぐだけでいいというアロマテラピーはおススメです
精油の小瓶がなくても、植物の香りを嗅いでみてくださいね