La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 自分自身の在り方
  3. 子ども優先でも、自分も元気にいられるコツ
 

子ども優先でも、自分も元気にいられるコツ

2022/10/19
子ども優先でも、自分も元気にいられるコツ

子どものことを優先にし過ぎていませんか?

子どもが小さいころは、手がかかり
大きくなればお金と時間がかかる

そして、何かしらの悩みは尽きない。。。

仕事もして、家事もして、育児もして
自分のためにお金や時間なんてとれないし何となく申し訳ない気がする。罪悪感がある。。。ってことありませんか?

私はありました

子育てって

10代までの子育ては、その時しかない大事な時間
だからといって、自分を全て犠牲にし過ぎて、余裕がないとイライラしがち
子どものちょっとした言動にも大きな器で接することが簡単ではない自分がいる

子どもの人間関係だったり、受験のことだったり。。
悩みは尽きないし。。。
そんなこんなで、いつもいっぱいいっぱいで



そこで大事なことは

そんな時こそ、5分でいいから自分時間を持つということ

もっとも重要なことは
よく頑張っている自分を認めて褒めてあげること


例えば
いつも時間に余裕がないとワタワタバタバタしている
優先順位を決めて、行動できる

いつもイライラしている
ニコニコして気持ちに余裕がある

予期しないことがあるとあわあわして子どもより困っている
どんと構えて動じず対応できる


このようになれたらいいですよね


オススメは?

  • 頑張っている自分を拍手して褒めること

大人になったら、褒めてもらうことはなかなかないので、自分で自分をたくさん褒めてください
褒めてあげると、頑張っている自分を認めてあげることができますよ
どんな小さなことも。朝起きれた。夕食の準備ができた。掃除できた。子どもと話ができた。など

私もつい忘れがちで、ポジティブ思考に慣れてない時は、だいたいこれを忘れています

  • 自分で自分を癒す時間を持つこと
自分のことを癒してくれることは、なかなかありません
なので、5分でいいから、自分を癒す好きなことをしましょう
思いつかない時は、温かい飲み物を座って5分でいいですので、他のことをせずに敢えて時間をとって飲んでみましょう


後は、モヤモヤすることがあれば、とりあえず感じたことを書いてみる

気持ちを切り替えたい時は、何か香りを嗅いでみたり、どこか片づけしてみたり

何か自分のために行動してみてください。必ず変わります

自分のために何時間も一度に取る必要も、高価なものを購入する必要はありません

日常のちょっとしたことから始めてみましょう
それから少しづつ自分時間を増やしてみるのもいいですよ


もっと効率的に変えていきたいと思ったら
気になるところからでいいのでプロに教えてもらって始めるといいですよ

オススメはこちら


  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら