La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 自分自身の在り方
  3. 今日12/22は冬至 我が家のおしるこからわかること
 

今日12/22は冬至
我が家のおしるこからわかること

2022/12/22
今日12/22は冬至
我が家のおしるこからわかること

冬至におしるこを食べますか?

あんこは好きですか?
私は粒あん派、おしるこも好きです

冬至の日は、子どもの頃から
かぼちゃとお餅が入ったおしるこを食べます

冬の間風邪をひかないようにと願いながら食べています

そのおしるこの作り方の歴史におつきあいください
その歴史からの考察を最後にお伝えします

子どもの頃

市販のあんこを母が購入してお湯で伸ばしていました
すごーくのどがいたくなるような甘さ
それが普通だと思っていました

衝撃の出会い

看護学校の時に、料理上手な先生がおしるこを振舞ってくれたことがあり
小豆から作るおしるこでした
甘さがくどくなくて「おしるこってこんなに美味しいの!」と驚きました

自分で作るように

夫が市販のお汁粉は美味しくないと言って
私も小豆から作るようになりました

作ってみると意外とカンタン
それから毎年冬至にはおしるこを手作りしています

砂糖

ずっと何も考えずに砂糖をたくさん入れていました
砂糖たくさん入れるな~と糖分的に良くない量が入っているんだとは感じていましたが

娘がアトピーになって食事を見直したときに
その他の理由でも砂糖があまりよくないということを知りました

それから、砂糖ではない方法を探します
甘酒を入れてみたり…
砂糖を減らしたり…

今年ついに
砂糖を入れずにできる具体的な方法を手に入れて
作ることができました!

我が家のおしるこの歴史から言えること

アロマテラピーの学びや
娘のアトピーを治すために色々なことを学び始めると
少しづつ本質を知るようになりました

心もからだも健康でいることで
前向きな気持ちになります

  • 季節を大切にすること
  • 感動できる心の状態であること
  • 必要なモノは何かを知ること

人生楽しくなりますよ

  • 心もからだも何だか調子よくない
  • 部屋が整っていなくて落ち着かない
  • いつも同じことで悩んでいる

などの方は
ぜひ一度お話しましょう。個別相談日があります

何かヒントが見つかるかもしれませんよ




  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら