2022年の振り返りをしてみませんか?
今年もあと2日ですね。どんな1年でしたか
年の初めのことは結構忘れていることが多かったり
気づかないうちに変わっていることもあれば
変わらずにできていること
チャレンジしてみたこと
大人になると、なかなか自分のことを改めて見つめることは
少ないかも
これを機会にちょっと思い出してみましょう
何かに気づくことがあるかも
自分頑張ったねとたくさん褒めましょう
- 100日ブログチャレンジ→1年毎日チャレンジ
- 方眼ノートトレーナーになった
- 方眼ノートを1か月で100枚書くを2回チャレンジ
- アロマテラピーをオンラインにて開催する
- アロマテラピーの継続講座開催
- アロマアナリーゼ×片づけ講座
- それぞれの講座を1つにする継続講座の土台作り
- 公式ラインの再開
- 訪問片づけの再開
たくさんチャレンジし、再開したことも学びも多かったし
ありがたいことに講座もたくさんさせて頂きました
自分では当たり前の行動や簡単にできること、得意なことも
他の人にはカンタンではないこともあります
自分ではなかなか気づかない部分
それを仲間がいると教えてくれます
今年1番教えてくれたことは
ブログをほぼ毎日書くこと
継続するちから
しかも読みやすい、伝わってくると言ってもらえることも増えました
毎日書いていることも褒めて頂いて
内容にも褒めて頂くことが後半になって多くなりました
それだけ、読んで頂いている方が増えたのかなと
思うと嬉しいやら、照れくさいやら。。。
昨年までは、たまに書いたブログは
ほぼ講座の告知と開催報告ばかりでした
他に何を書いていいかわからなかったんです
今年、今使っているホームページの会社の社長さんが毎年立ち上げている
100日ブログチャレンジに参加して
少しづつ書けるようになっていきました
最初は毎日書くことを探すのに時間がかかることが多かったのですが
だんだんと毎日を振り返ったり、これって誰かに知ってもらいたい
ということが出てきて
そんなに困らなくなりました
なぜアロマテラピーも整理収納も方眼ノートメソッドも
しているのか
一見バラバラなことをしているように見えますが
共通していることや
これらを手にすることで
以前の私(笑うことすらわからなくなった、家族を優先しすぎて好き・楽しいがわからなくなってしまった)
から変化したことを知ってもらえたら嬉しいです
そして、同じようなことで悩んでいる困っている方に
何か光になるように、手渡すことが出来たら、届けられるように
していきたいと思っています
1/6(金)「片づけ21日チャレンジ講座」オンライン
1/9(月祝)「方眼ノート1dayベーシック講座」リアル対面講座