片づけしようと思ってもなかなか行動できないってことありませんか?
今年、オンラインで訪問おかたづけを出来るように準備をしています
そのために、自分も片づけを見直そうと
片づけするところを見つけてはみたものの。。。
本当は、自分はもう片づけするところはほぼないと思っていました
なので
片づけすると言っても、行動できずにいました
たった10分でいいから、片づけしようと思っていたのに。。
実際、後回しにして数日が経っていました
ところが
今日、やっとできました
「頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか」
の著書高橋政史氏が、方眼ノートトレーナー(「方眼ノート1dayベーシック講座」を手渡せる人)に向けて
あるプロジェクトを開催してくれています
希望者が参加していて、私も初めて参加しています
その中で、チームに分かれてミーティングがあって
先輩の方たちに、教えてもらうことがたくさんあります
方眼ノートトレーナーになって1年未満
しかも、プロジェクトに参加するのも初めてで
高橋先生の話していることが??な私
その??がすんなり入ってくる先輩方の話を聞いて
ようやく「そういうことか。。。」とわかってくることが
ほとんど
今回、片づけに繋がる話も入っていたけれど
全然気づかずにいた私
そこに先輩の高橋先生の話で気づいたことを教えてもらったおかげで
光が見えて
片づけをすることができました
最初に片づけしようと思っていたけれど
本心では「できたらいいな。」という程度
自分のことより、どうやってオンラインでの訪問片づけを出来るようになるかを
優先しようとしていました
でも、片づけを自分事にして納得する
という観点に気づけたことで
行動することができました
自然とタイミングが合ってくるってこういうことなのかも
と思いながら
10分の予定の片づけが20分片づけして
1つのファイルボックスを片づけすることができました
そんな「方眼ノート1dayベーシック講座」が気になる!という方は
片づけできたほうが気になる!という方は