La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 歴史が詰まった納戸 オンライン片づけサポート2回目
 

歴史が詰まった納戸
オンライン片づけサポート2回目

2023/02/20
歴史が詰まった納戸
オンライン片づけサポート2回目

お家の中に何十年もそのままになっている場所ありますか?

今回オンライン片づけでサポートさせて頂く方


お子さんが成人になり、巣立っていて

今はご主人と2人で暮らしている奥様


家族の歴史がたくさん詰まっていて

家中にたくさんモノがあってどこから手をつけていいのか

1人ではできる気がしないということで

オンラインで片づけサポートをさせて頂いています



オンラインで片づけサポート内容

1回のオンラインでの片づけサポートは1時間

それが毎週あります


1週間の間にもその方に合わせてできることをしてもらいます

そして、質問や報告し放題


よっぽどモノの量が多くない限り3か月でだいたいお家丸ごと

の予定でいます


今回の方は、介護などもされていて

そんなに時間に余裕があるわけではないようです


なので納戸と寝室が出来たらいいなと

ご本人はお話されていました


初めましての方なので

どの位のペースで進めることが出来るのか

少しづつ知ることが出来たらいいなと思っています


2回目の片づけサポート

前回はまず手前のタオル類、バッグ類を片づけました
前回の様子はこちら


それから、1週間の間に
空き箱、バッグは家族のモノは家族に聞いてもらいました

今回は、主に納戸の一番上の棚段と下の方と写真では見えない奥の方
3段ボックスのの中

出てきたもの

アルバム・賞状
絵本
お子さんが部活の時に使用していたモノ
季節の家電(扇風機,ヒーター、除湿器等)
スーツケース
お子さんの残しておいてほしい荷物
お子さんの学生時代の教科書


残したもの

アルバムは後からゆっくりと整理することにしました
絵本はお孫さんが出来たので、欲しいモノを持って行ってもらうことに
部活の時のモノは、使用しないので処分又は町内会などに寄付
スーツケースは、一番上の段に移動


感想・気づき

段ボールに入っていたモノが何が入っていなかったのかわからなかった
お子さんの学生時代のモノが出てきた

お子さんのモノは

  • 手渡すモノ
  • 確認するモノ
  • リサイクルに出すモノ
子ども部屋に移動しています

ここで大事なことは
現状把握ができたこと
モノの把握ができていること

納戸から、子ども部屋に移動しただけ?
いいえ違います

家族の人別にモノを分けて置いてあります
リサイクルのモノも別に分けて置いています
お子さんに、いつ連絡するかも決めています

ただ納戸に何が入っているかわからない状態とは
全く違うんです

1時間でここまでできるとは、私も思わなかったので
驚いています


ご本人からは
小さなことでもできたら褒めるので
ちょっとづつでも進んでいるんだと認めることが出来ました
「出来たね私」と喜んで頂けました

片づけは、少しづつでも確実に変化しています
それを認めることで次に進めます!


オンラインで片づけサポートを受けると

今まで片づけを色々試してきたけれど上手くいかなかった

↓↓

正しい方法がわかり、スムーズにできるようになる


今まで片づけしてきてもリバウンドする

↓↓

リバウンドしないコツを身につけお気に入りだけに囲まれる


1人では片づけする気持ちになれない

↓↓

サポートで安心と心強さで出来るようになって自信がつく



片づけは1人でやろうとしても簡単ではありません

片づけの仕方を学んでいないので当然なんです

ご自宅を癒しの空間にしてニコニコ笑顔になりましょう



私もオンラインでサポートしてほしい!!という方は

只今モニターさんを募集中です


まずはお茶会でお話を聴かせて頂けると嬉しいです

お茶会 2023/02/28 10:00-11:00

すぐにお願いしたいです!という方は

オンラインで片づけ訪問 モニター 2023/03/03 13:30-15:30


その他リクエスト開催も可能です





  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら