時代が変化したと実感した出来事はありませんか?
3/2(木)に高校入試がありました
そして、自己採点
3/3(金)の新聞にも解答が掲載されていました
我が子
採点して落ち込んでおりました
全然点数が良くなかったようです
- 勉強した意味がなかった
- 1つでも勉強してよかったと思える問題がなかった
- これなら、ずっとゲームしてても変わらなかったのではないか
- 自分は志望校に行ける人間ではなかったのではないか
自己採点を見守っていましたが
落ち込みまくりなくらいの点数だったようです
- 今回は今までの傾向と全然違う
- 習ったことを合わせて、それらを踏まえてよーく考えたらわかる問題だった
要は習ったまんまの問題はなかったと
- 教科書にも掲載されていない人物名が答えにある
- 学校で習ったことより、自分がニュースなどを見て感じたことを書いた方があっていた
新聞では「北海道では、自分の考えを筋道を立ててまとめる説明力に課題がある」
これって。。。
自分の考えを筋道を立てて説明するって
まさに
方眼ノートメソッドでできること
- 自分で考えるちから
- 教えない教育
- 自分の考えを出して説明する
- 多角的な視野を持つ
もうね
中学校、高校になるお子さんはもちろん
学校の先生方に「方眼ノートメソッド」手にしてほしいと思いました
だって、これら全部「方眼ノート」で解決できるから
3/31まで中学生なので、お得に受講できます
我が子にも受けてもらおうと思っています
高校生からは大人料金になります
今のうちに受講しませんか?
オンライン開催は