防災グッズは用意されていますか?すぐに出せますか?
防災グッズを常備しようというのは周知されてきていますが
見直しをするのを忘れてしまっていたり
これも使えると、その近くに置いて、ゴチャゴチャになっていることありませんか?
今回は、オンライン片づけサポートを1月からさせて頂いている方が
防災グッズの場所の片づけをしたいとのことで始まりました
1階の和室で元々仏壇スペースだった場所で
仏壇は置かないので、扉を外してモノを置くスペースにしていました
ヒアリングの結果
非難時にすぐに取り出せるのにはいい場所だそう
ただ高さはあるだけにとりあえず入れている状態になっていて
場所は良くても、取り出しにくい状況になっていました
そして、普段は洗濯物を干す部屋でもあるので
洗濯グッズもごちゃ混ぜ状態でした
しっかりとしている奥様で
防災グッズをご自身でリュックを用意して
中に何を入れるのかをリュックセットで販売しているモノではなくて
ご自身で自分に合ったものを用意されていました
その他、防災グッズにもなれば、ピクニックとして使用できるモノも
一緒に置いてありました
ヒアリングをもとに整理すると
- 折りたたみできるカゴに食料を入れ、水を入れる用の袋も一緒に入れた
- リュックの中身を確認し、今必要なモノだけにした
- 旦那さん用に必要なモノを入れた
- ピクニック用の薄めの敷物をリュックに詰めた
リュックと、食料用のカゴで地区の避難所に行けるようにできました
お住いの地域は水害が発生しやすい場所らしく
防災について、今までの片づけでも資料が出てきていたし
真剣に取り組まれていました
出せなかったのがすぐに出せるようになり、すぐに避難できるようになりました
今は、棚がないのでそのまま奥から入れている状態ですが
リュック1つ1つを重ねずにスッと持ち出せるような棚を検討中
いくつか提案をさせて頂きました
仏壇スペースは意外と奥行きも高さがあるので
有効活用できるようなスペースになるようにしていきます
洗濯グッズも棚があると
防災グッズに重ならずに置けるようになりますね
- ご自身ではなかなかどうしていいかわからない
- 1人ではできる気がしない
- 今まで片づけしてみたけれど、元に戻る
など
困っているけれどご自身で解決できなくて悩んでいる方必見
こんな変化を手にしたら、人生も生活も全て上手く回り始めます
ぜひ今片づけできていない方は
まず、お茶会に参加してください
日時:4/14(金)13時~15時
場所:オンライン
内容:「リビングが自動的に片づくコツ」をお話します
今のお困りごとなどもお聞きします
自宅に居ながら片づけの解決の糸口がわかります
料金:メルマガ登録で5,500円が3,300円
特典:後日個別体験30分付き
4月のお茶会はこちらから
片づけができるようになると、ストレスが減って
笑顔が増えますよ!
イライラの毎日と
笑顔の毎日どちらがいいですか?