- あまり使わない季節ものを上に置いた
- よく使う靴を一段下に変えた
- 気に入っていないとりあえずの箱はやめた
- 気分の上がる収納グッズにした
ここでの気づきは
- 奥に隠すように違うモノを置かない
- 気に入っていない箱は使わない
- 本当に使っているモノだけ残す
本当に使いたい?気に入っている?
と問いかけてくださいね
今回のイチオシ変化は
奥にしまい込んでいた友人の結婚式のフラワーシャワーのかわいいカゴを
長女のマスク入れになったこと
これで一目瞭然になって家族もママに聞かなくてもすんなり出かける準備ができるようになりました!!
- いつも家族に「あれどこ?」と聞かれる
- ずっと見直ししていない
- いつも必要なモノを探している
という方は
まずはお茶会に参加してください
ご自身は片づけできていたとしても
家族にも使いやすい状況になっているかも大事ですよ
家族の協力が得られないという感じている方はぜひ参加してください
解決の糸口が見つかりますよ!
申し込みはこちら↓↓