メイクを落とすとき、どのくらいの力を入れていますか?
こんにちは。おのともみです
今オススメの「自動で片づくリビングのコツ」お茶会オンライン開催はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普段お化粧している方なら、必ずするメイク落とし
私は、自分のオリジナル商品のW洗顔不要のシアバター入りのクレンジングクリームを使用しています
手順としては
- 真珠大くらいをお顔全体になじませる
- 1分くらい待つ
- 汚れの多いところを優しくなでおとす(1分くらいで)
- 洗い流す
ここで「汚れの多いところを優しくなでおとす」
のですが、つい気をつけていないと、力を入れがち
力を入れたからと言って、肌に負担がかかるだけなのですが
汚れが多い=力でおとそうとする
と言う心理が働きだします
理由は
モノの汚れを落とすときはゴシゴシとしてきたから
少し前に、化粧品の工場見学に行ったときに
泡洗浄体験をしました
その時に肌に加えるちからはどのくらいかと
量りに手を置いて、いつも肌に触れているであろう力加減にします
すると、負荷がどのくらいかわかります
その時に実際に自分が普段入れている力加減と
本当はこのくらいでいいという力加減
を比較するを体験しました
優しくしているつもりでも全然違いましたよ。
私は最初70g位の力加減、ちょっと力を入れてるかもと思う力は90gでした
肌に負担のかからない力加減は。。。
20gなんですって
今まで、数字で表したことなかったので面白いしわかりやすい
と思いました
この20gどのくらいかと表現するなら、ほんと触れている程度
かわいいペットに優しくなで触れる感じです
そう思ったときに、ペットと同じように自分もかわいがってあげよう
と感じました
皆さんも量りに手を置いてみてくださいね♪
先日美容室に行って、最後自分でお手入れできるように教えてもらうのですが
その時に切れ毛が多いと言われました
その理由が、髪を引っ張りすぎ。。
ヘアアイロンの時に、ついしっかりとつけたいと思うと
そうなりがち。。
でも実際にやってもらうとはさんでるの?というくらい優しい
それでも十分なりたいヘアスタイルになっている
私も力入れてるかも。。と思い当たる方は
自分自身にも、力ではなく、優しくしてあげてみてくださいね
今月はリクエストで
*化粧水作り講座
*アロマテラピーのきほん講座
*アロマシアバタークリーム作り講座
などが入っています。
今までも
*アロマジェルローション作りなど
*アロマハンドトリートメント体験
をオンラインでも開催しています
気になる!やってみたいという方は
お気軽にメッセージくださいね。