お茶会 2023/07/31 13:00-15:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産休中のママさんの片づけサポート
4月~6月まで毎週1時間zoomで行っていました
その間もやりとりをしてどんどん片づけが進んでいきました
私の方が、そのスピードに驚き、皆さんにお伝えするのが遅れました
今回は一気にキッチン下の引き出しを公開します!!
毎日使うキッチン
いかに使いやすくなっているかが
時短料理に繋がります
それでも毎日何となく使っているから
探すことがあっても、それが当たり前になっていて気づかないことがあります
ですが、今回片づけを進めていくうちに
キッチンが使いにくくてプチストレスになっていることに
ご自身で気づくことができました!!
この変化が素晴らしい!!
一緒に見直ししていくことで
どうしたらいいかわかっていきます
シンク下

よく使うボール類や、ラップ類、洗剤類が入っている方が多いと思います

洗剤類は、貰い物も入っていて
自分では使わないモノも多く入っていました
何となくわかれているけれど
使わないモノも入っていて、どんどん上に入れている状態
とりあえず、使っていない洗剤やラップ類はここに入れておけばいいよね
という状態
↓↓
使うモノだけを数も把握できるように
しっかりとカテゴリーで分けて収納することで
スペースが空くまでになりました!
ボール類やまな板使っている最中のラップ類や洗剤類
ラップ類やまな板、鍋敷きなどは倒れないように工夫しました
手が入るスペースが確保され
スムーズに欲しいモノが
一瞬で取り出せるようになりました!!
片づけは家事をメインにしている人だけのことではないです
お家に住んでいる方みんなの問題
なので、
自分がどうにかしないといけない
という思い込みはなくしてほしいと感じています
片づけのリーダーになる感覚でいて欲しいと思います
何か参考になることがあれば嬉しいです
コツを知りたい方は、お茶会に参加してください
本気で片づけたいと思っている方大募集です