La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 産休中のママさん、キッチンシンク下の引き出しお悩み解消!! 【オンライン片づけサポート】
 

産休中のママさん、キッチンシンク下の引き出しお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

2023/07/06
産休中のママさん、キッチンシンク下の引き出しお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

あなたのお家のキッチンは使いやすいですか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

7月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/07/31 13:00-15:00


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産休中のママさんの片づけサポート
4月~6月まで毎週1時間zoomで行っていました
その間もやりとりをしてどんどん片づけが進んでいきました

私の方が、そのスピードに驚き、皆さんにお伝えするのが遅れました

今回は一気にキッチン下の引き出しを公開します!!

システムキッチン

毎日使うキッチン
いかに使いやすくなっているかが
時短料理に繋がります

それでも毎日何となく使っているから
探すことがあっても、それが当たり前になっていて気づかないことがあります


ですが、今回片づけを進めていくうちに
キッチンが使いにくくてプチストレスになっていることに
ご自身で気づくことができました!!

この変化が素晴らしい!!

一緒に見直ししていくことで
どうしたらいいかわかっていきます

シンク下


よく使うボール類や、ラップ類、洗剤類が入っている方が多いと思います

洗剤類は、貰い物も入っていて
自分では使わないモノも多く入っていました

何となくわかれているけれど
使わないモノも入っていて、どんどん上に入れている状態

とりあえず、使っていない洗剤やラップ類はここに入れておけばいいよね
という状態
↓↓
使うモノだけを数も把握できるように
しっかりとカテゴリーで分けて収納すること

スペースが空くまでになりました!


ボール類やまな板使っている最中のラップ類や洗剤類
ラップ類やまな板、鍋敷きなどは倒れないように工夫しました

手が入るスペースが確保され
スムーズに欲しいモノが
一瞬で取り出せるようになりました!!



大事なことは

片づけは家事をメインにしている人だけのことではないです

お家に住んでいる方みんなの問題
なので、
自分がどうにかしないといけない
という思い込みはなくしてほしいと感じています

片づけのリーダーになる感覚でいて欲しいと思います


何か参考になることがあれば嬉しいです
コツを知りたい方は、お茶会に参加してください



本気で片づけたいと思っている方大募集です






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら