高齢者の方片づけは何のためか知っていますか?
こんにちは。おのともみです。
10月のオンライン片づけ相談会詳細はこちら
申し込みはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、ご縁が繋がり
地元の介護予防団体様に
高齢者の片づけ講座を開催させて頂きました
- 戦後の貧しい時期を乗り越えているので物を捨ててはいけないと思っている
- 処分してから、あれがあったらよかったのにと思うと捨てられない
- 体力的に億劫になっている
などが代表的な理由だと思います
- 災害の時の安全のため
- つまづいての転倒などのケガの予防
- 救急車や車いすを使用する時のため
高齢者に限らずですが
よりリスクが高いです
ワイワイ賑やかに
お隣とお話しながら進めて頂きました
高齢の方にとって、処分することより
今自分の生活動線が安全かどうか
使うモノだけになっていて、モノのありかがわかっているかどうかが大事だと思っています
高齢者にとって片づけとは
終活など言われて前向きになれない方もいらっしゃるかもしれませんが
実はとっても気持ちが晴れやかになるもの今をもっと快適に元気なうちに自分の暮らしを安全に笑顔で過ごしてもらうため
実家は物置ではありません
もし荷物を置いている方はまずは自分のモノを片づけに実家に遊びに行ってくださいね
初めてキャンペーンします!!
年末まで2カ月半
今年の大掃除をラクにしましょう
今まで大掃除をしたことない方なら余計にお家をキレイにする大作戦にしましょう
本当に好きなモノだけに囲まれた暮らし
使いたいと思っているモノをすんなり使って毎日笑顔で気分がいい
暮らしにしましょう
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 人生このままでいいのかな?と思っている
本気で片づけたいと思っている方大募集です