毎回掃除の前に片づけから始まっていませんか?
こんにちは。おのともみです。
12月のオンライン片づけ相談会詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日「片づけ相談+ミニ体験」オンライン開催をしました
ずっと気になっていたと教えて頂き、日程調整をしての開催でした
- 書類が山積みになりがち
- 食器棚を使いやすくしたい
- 私だけが片づけをしている
片づけは好きだけれど、私がいない時は大変なことになっていて、家族がなかなか協力してくれない
休みの日は、片づけから始まり、掃除をして、それから好きな料理をして、ようやく時間があればゆっくりできる
片づけはキレイなお家になるから好きだけど、毎回時間をとられて自分のやりたいことのために時間ができにくいとのことでした
片づいた状態が好きだからするけれど、本当は家族にもっと協力してもらって、ラクに掃除を始めたい
家族あるある
- いつも靴下がその辺に脱ぎっぱなし
- 読み終わった新聞や雑誌がそのまま
- ジャンパーもその辺に置いてある
ってことありませんか?
そういう小さなことの積み重ねがストレスの原因なんです。そんなに多くは求めていないけれど、自分のことは自分でやって欲しいですよね。
いわゆる見えない家事に追われている状態です
- 片づけが楽になるイメージ方法
- 捨てなくていいかたづけのやり方
- 自分に合った片づけ法とは
お悩みのことも踏まえてお話させて頂きました
実は毎回微妙に内容が違います
その方の困っていることにフォーカスして大事なことや
私の体験談などお伝えしています
本当はもっと早くゆっくりする時間や散歩に行く時間も欲しいとのことでした
そして、犬も飼いたいと理想が沢山出てきました
ママだってたまにはゆっくりしたいんです!!というか
休みのないママだからこそ、休む時間を作れる環境にすることが大事
お子さんも大きくなってきて、来年あたり1人暮らしを始めるかも
とのことで、一緒にいる今、ママから教えられることを存分にお伝えしてほしいと思いました!
今回は悩みに悩んでおさいふをお家に見立てての片づけ
おさいふがお家で、お金が自分だと思って、それ以外のモノを全部出して始めます
ビフォー
- 銀行カード
- 保険証
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 診察券
- ポイントカード
- おみくじ
等が入っていました
このおさいふを落としたりなくしたり、盗まれたら、とっても危険なモノがいっぱい入っていました
それを私のサポートで、どんどん仕分けをしてどこにあったらいいのかを決めていきました
アフター
のみになりました
おみくじは結果が良かったものなので常に持ち歩きたいとのことでした
気づき
- こんなに大きなお財布でなくてもいいですね!
- なんでこんなにカード入れがあるんだろう
- カード入れがあるから入れるモノだと思っていました。思い込みってすごいですね💦
と気づかれました
大切なこと
家事は好きな方で、片づけもお家がキレイになるから好きとのこと
毎回休みのたびに、頑張っていらっしゃいました
でも、毎回1人で頑張る片づけって、片づけの仕組み化や家族が片づけを協力しやすい環境になっていないことがあります
もっと、ラクに片づけができたら、毎日家族が自分のことをしてくれていたら、いきなり掃除から始められますよね
自己流で片づけを頑張っていて、正直もったいないなと感じました。家族の協力しやすい環境にして仕組み化するとその努力しなくて済むのに
そんなに1人で頑張らなくてもいいのに。と思いました。
重要なことは
一番片づけが得意ではない家族でもできる片づけの仕組みを作ること
片づけできる人が1人で頑張る必要はありません。
片づけが得意ではない人がいかにカンタンにできる工夫をすると家族みんなが嬉しいですね
オンライン片づけサポート
まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 自分を、人生を変えたい
本気で片づけたいと思っている方大募集です