La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. アロマテラピー
  3. 天然の香りを楽しむ ~小学校ふるさとボランティア~
 

天然の香りを楽しむ
~小学校ふるさとボランティア~

2023/11/27
天然の香りを楽しむ
~小学校ふるさとボランティア~

香りを楽しむことしていますか?

こんにちは。おのともみです。

おのともみってどんな人?→自己紹介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、我が子がお世話になった小学校でのふるさとボランティア講師をさせて頂きました

1〜4年生と保護者の方も数名参加して頂けました!

45分間でお話しとせっけん作りというハードスケジュールでした


かおりのはなし

最初に

  • かおりはどこから?
  • なぜ香りがするのか?

などお話して、実際に香りを嗅いで選んで。


どこから?と聞いたら、花、草。。など即答して、1人が答えたら負けじとたくさんの意見を話してくれる子も


なぜ?の話はじっくりと聞いてくれて、嬉しい限りです


香りを嗅いで、好き嫌い?何の匂いに似ている?と聞くと表情豊かに言葉以外でも表現してくれていました

ある香りは、「う~ん」という反応も私のヒントで嗅いでみると「ほんとだ~」と意識して嗅ぐとまた違って感じる体験も


皆私の質問にたくさん答えてくれて、にぎやかに楽しい時間を過ごせました🍀



アロマせっけん作り

数種類嗅いだ香りの中から、選んで石けん作りを開始
あらかじめ渡しておいた袋に入った石けん素地に先生方と手分けしてお湯を入れてまわり、こねていきます

香りが決まった人から、私が精油を入れてまわりました。本当は自分で入れる経験もしてほしいけれど短時間では終わらないので
またの機会になります。今回も人気はオレンジスイート精油でした。

粉っぽさがなくなったら、袋から出して好きな形に作っていきます。
まるで粘土なので、すっかり楽しんで納得できるまで何度もやり直ししている子
直接触るのがイヤだからと袋の上で形を整えている子
様々で見ている方も楽しいです


香育(こういく)

お子さんが体験する時に必ず持っていく「かおりのはなし」という冊子
AEAJ協会から希望者に頂ける冊子です

お子さんにもわかりやすく、香りがなぜ大切なのか、自然と人の関わり、自然を大事にする理由、ありがたく香りを利用させてもらう方法
等が書かれています


ただ「楽しかったね~」ではなく、少しでも香りが植物から採れていること、植物の香りは私達人間にとっても使い方によってはとても良い作用があること
を知るきっかけになって頂ければとお子さんに向けて活動しています

人工の香りがあふれている中、本当の植物との香りの違いを感じられる人になって欲しいと思います


PTA研修、授業等出張いたします









  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら