やることがたくさんあって、どれから始めよう…何をするか分からなくなりませんか?
今週、スマホを変えました。4年がたち何かと不便になってきたので機種変更しました
機種変更すると、何かとスムーズに移行するのがカンタンではなかったりしませんか?
まず使い方に慣れるところから始まり
となかなかの作業量ではないですか?
年初にパスワード管理しておいてよかった!こちらを見てね
移行したり、新しくしたりする時って
何かしらスムーズにいかないこともありモヤモヤしながら、できるところから進めていく…の繰り返しでした。
スムーズにいかないとモヤモヤして休憩をとって気分転換。
時間を置くとさっきまで上手くいかなかったことも、できるようになったりしませんか?!
理由は、モヤモヤすると、視野が狭くなったり、集中できなくなってくるからだと体感しています。そういう時は無理して続けずいったん休憩しましょう。
【この時に大事なことは】
やることをリスト化して書き出しておくこと
【もっと重要なことは】
作業するところに置いておくこと
何をしないといけないのか、出来るところから始めて、途中までで休憩したり、違う方を始めてみたりすると、どこまでできているのか分からなくなったり、忘れたりします。
片づけのモチベーションをあげる5ステップ
1.小さめのメモ帳を用意する
2.10個書けるように先に番号を書いておく
3.思いついたことを書き出す
4.書いてあることをひたすらやる
5.出来たところからチェックしていく
1.小さめのメモ帳を用意する
2.10個書けるように先に番号を書いておく
1~10まで数字を書きます3.思いついたことを書き出す
4.書いてあることをひたすらやる
後は書いてあること・人に、連絡していくだけ5.出来たところからチェックしていく
結果がどうであれ、連絡できた、書いたことができたらその数字のところに○をしますまとめ
私は、連絡する時の他、事務的な作業がたくさんある時にしています。そうすると、淡々とサクサクできます。
何するんだったけ?と思い出している間に迷子になることがなくなります。
当たり前のように感じるかもしれないですが、かなり時短になりますよ
細かいことが終わると、本当にやりたいことに気兼ねなく打ち込めます
ちょっと手間がかかるな。面倒だな。と思うことほど、サクサク片づけしていきましょう♪
年度替わりは、何かと終わりと始まりなので、こういうことも多いと思います。
オンライン片づけサポート
LaFelice
北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。
家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。
電話番号 | メール | info@la-felice.com | お問い合わせはこちら |