La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 片づけの『ゴールデンゾーン』
 

片づけの『ゴールデンゾーン』

2024/03/31
片づけの『ゴールデンゾーン』

モノを置く場所には使いやすい場所があるって知っていますか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

オンライン片づけ相談会詳細はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ゴールデンゾーン』って聞いたことありますか?


検索してみると、スーパーなどの陳列の際にお客様が手に取りやすいように配置するための場所

  • 目につきやすい
  • 手に取りやすい
ということで売れ筋商品や売りたい商品を置く場所

これを片づけに利用します


【この時に大事なことは】

使いやすい場所はどこかを意識すること


【もっと重要なことは】

家族みんなが戻しやすい場所はどこかを確認すること



1.ゴールデンゾーンとは

片づけで言うと、「胸から腰の高さ」です
しゃがむこともなければ、背伸びしたりステップ台などに登らなくても届く、一番「とりあえず」置きたくなる場所
パッとサッと置ける高さです

ここの高さに、毎日使うモノを置くようにしましょう
サッと取れて、サッと戻しやすくなります

2.ゴールデンゾーンを利用するメリット

  • 見やすい
  • 届きやすい
  • 使いやすい
  • 戻しやすい
場所になり、モノの把握をしやすくなります

ここに何を置くかで、その後の生活のしやすさが激変します

3.ゴールデンゾーンを意識しないことでの問題

一番使い勝手の良い場所なのに、ほぼ使わないモノをしまっている
よく使うモノが出しにくい戻しにくい場所にあるため、動作が多くなる
だんだんと面倒になってその辺に置いて、どこにいったか分からなくなる
お家がゴチャゴチャになるという悪循環

せっかく使いやすい場所を利用しないと手間が増え、片づけがうまくいかない感じがしていきます

4.ゴールデンゾーンで解決すること

よく使うモノを置く
出しやすい、戻しやすい、見やすい
モノを戻すことがカンタンで習慣ができる
キレイを維持できる
リバウンドしない好循環


実際の事例紹介

先日のオンライン片付けサポートで、キッチンの一番上の引き出しが全く機能していない状態の方がいらっしゃいました


今気に入って使っているモノだけを残すと、半分の量になった

空いた半分のスペースには毎日使う小さめの食器を置けるようになった

モノの量が減り、動作が少なく必要なモノがすぐにとれる戻せる
キッチンの作業がラクになり楽しくなる

これって料理の時短にも繋がっていきます
探すことがないってどれだけストレスフリーになるか想像してみてください

キッチンならなおさら、賞味期限が何年も前のモノがありませんか?
期限切れになる前に使い切れるようになり、お金の節約にもなります
無駄なストックもなくなり、モノの把握ができるようになります
作りたい料理がすぐに作れるようになります

材料や道具が見つからなくて、料理する気持ちがなくなったり、作ることをあきらめたりすることがありませんか?
それが
カンタンに楽しく料理ができるようになったら、新しいメニューに挑戦したり、料理が得意ではなかった方も好きになるかも♪

  • 時短になる(自由な時間が増える)
  • お金の節約になる(お金が増える)
  • 料理がラクになり楽しくなる(心が豊かになる)
メリットしかないですね



オンライン片づけサポート

ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える


まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
  • 片づけできる人になりたい
  • 何から始めたら変わるのか分からない
  • 自分を、人生を変えたい


本気で片づけたいと思っている方大募集です



7日間片づけ無料メール講座始めました!!


登録はこちらから





  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら