La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 【開催報告】片づけはママ1人で頑張らなくていい!が分かった片づけ相談会
 

【開催報告】片づけはママ1人で頑張らなくていい!が分かった片づけ相談会

2024/09/17
【開催報告】片づけはママ1人で頑張らなくていい!が分かった片づけ相談会

片づけはママが頑張らないとと思っていませんか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

片づけって結局ママがやらないといけないんでしょ?!

と思っていませんか?


時々ご主人の方が上手な方もいらっしゃいますが

家族の分までしてくれる方は少ないです

(私調べ)


お子さんにも教えてあげられないから
「片づけなさい」と言いつつ
グチグチ言いながら片づけるママさんの姿が思い浮かびます

でも実はママが1人で頑張らなくても大丈夫なんですよ
だって、みんなで住んでるお家みんなで協力しましょ



片づけをママ1人で頑張ってしまう原因

もし、今ママも片づけ得意で好きではないのにママの役目だと思って

家族がのんびりしている間もせっせと頑張って「なんで私だけ…」イライラしていませんか?



家庭は、家族みんなが暮らしている

だから、みんなで協力すればいい

けれども

  • 家族に言うくらいなら自分でサッサと片づけた方が早い
  • 家族に協力してもらおうとしても、さっぱりやらない
  • なんて言えば協力してもらえるのかわからない
  • 教えられない
などの原因によって、ママ1人の負担になっていることがあります





片づけをママ1人で頑張ってしまうデメリット

ママありきの片づけだと、ママが絶対にいないといけない
例えば
ママが体調を崩して動けない
ママが入院して家にいない
ママが出張でいない
ママが里帰りしていない
など
ママが動けない時、いない時だってあるんです

その時に、復活した時、帰宅したときに、ゴチャゴチャしていたら
回復が遅くなるし、帰宅してうんざりげんなりして、家族の仲が悪化することも…

お子さんんが成長して、1人暮らしをすることになった時に
片づけ出来ない子になっていてゴミ屋敷になってしまったり

夫婦で高齢になって、ご主人が何もできない人のままでゴロゴロ家にずっといる
ということになってしまったら…
ママが先に病気になって家のことができなくなってしまったら…

そうならないためにも
家族みんなができるようになることが大事なんです


感想

参加前のお悩みは

  • 物が増える一方…
それが
↓↓
  • 【片付け】は楽しい♡
  • 一緒にやるってこういうことなんだ‼️と思いました💦
とワクワクと楽しい学びで終わることができました



オンライン片づけサポート

ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える


まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
  • 片づけできる人になりたい
  • 何から始めたら変わるのか分からない
  • 自分を、人生を変えたい


本気で片づけたいと思っている方大募集です

公式ラインでお得に相談会に参加できます

12,000円のところ3,300円になります
「自分や家族に合った片づけ脳タイプ診断」プレゼント!!
友だち追加

7日間片づけ無料メール講座始めました!!


登録はこちらから






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら