昨日は
家族で近くの温泉へ日帰りで行ってきました
車で5分のところなのに久しぶりに行きました
食事処もあって
早めの夕食とお風呂
雪と露天風呂は今だけの景色
季節を味わいながら
のんびりしました
家事の分担するときは
そうそう行くときに
リサイクル回収があるのを見つけて
というかお正月だから来週だと思い込んでいたので
帰宅してから
*リサイクル(ペットボトルや缶、ビン)に出す係 2名
*洗濯ものを入れて出す係 1名
*明日の朝のための米とぎ係 1名
何をするか帰りの車で決めました
家事=「いえのこと」
家事はみんなでするものということを教えたくて
母である私も帰ってきて、ゆっくりしたいし
ということで
だいたい早い者勝ちで決めます
一応全部できる母が最後に言うこともありますが
中学生の息子はだんだん賢くなって
「気が向いたらやる」
とか
「全部遠慮しておく」
とか言い始めますが…
その時は
2回くらい聞いてもその返事の時は
私も自分のやりたいことを言って決めます
そして
残りを息子に託します
なんだかんだやってもらいます
ポイントは
「お母さん一人で大変なんだよね」
「お母さんもゆっくりしたい」と
自分の気持ちを言います
「なんでやらないの!」とは言いません
お子さんに何か手伝って欲しい時は
「自分の気持ち」を素直に言うといいですよ
一番のポイントは
LaFelice
北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。
家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。
電話番号 | メール | info@la-felice.com | お問い合わせはこちら |