曼荼羅点描アートを体験
週末、娘と一緒に参加した初めての体験でした
シアバター入りのアロマクリームを作りながら

「曼荼羅点描したいんだけど
誰か教えてくれる人知らない?」と声かけられ
「知っている人いる!いる!」
そのうちお願いしようと思っていたんだと思い出し
(優先順位低いと忘れちゃう…)
日程調整して開催となりました
以前に作品を見せて頂いていてステキだけど
大変そうと思っていた曼荼羅点描アート
絵を描くのは得意ではないのでできるかなと思っていました
その時に「だれでもできるよ」
と教えてもらったものの…正直忘れていました
せっかくのチャンス何かのご縁だなと参加しました
そして
体験して気づいたことは
ひたすらに点々を書くのですが
これがまた没頭できるんです
大人の塗り絵みたいな感じ
集中するしひたすら点々と書いていくので
今ここを感じます
黒い紙にひたすら点々と書いているうちに
私は人口密度のマップみたいに見えてきて
人って本当に小さいな〜なんて
思えてきました
先生の説明によると
瞑想や写経と同じ効果が得られるそうです
しかも瞑想とは違い目で見ることができるから
瞑想が苦手な人はいいかもということでした
写経と違うのは、最後完成すると
とてもキレイでお家でも飾れるということ
色んな色があって何色にするか
どんな風に点々を書いていくか
下書きの形がどんなふうに見えるかで
みんなそれぞれ違う
その時の直感で選んで書いていく
私の場合、色んなふうに見えて決めることに
多少の時間が。。。
「どうしよう、迷うなー」と言っていると
娘に「直感だよ。直感で何となくできるよ」と
子どもの方が素直でした。。。

どんなふうにしたらきれいだろうとか
失敗したらどうしようとか
人にどう思われるかとか
雑念が入ると
結局、自分の思うステキな作品にはならないそうです
自分の気持ちを大切にすることが重要なんだと
思いました
これらのことは
アロマテラピーでも整理収納でも
とっても大切なことばかり
繋がっているな〜と思いました
そして、
自分が何かをやりたいと思ったら
声に出して誰かに言うことで
願いは叶うんだなと思いました!
私もやりたいことは言うようにします!
写真は娘が撮ってくれました
私、娘が写真撮るアングル好きなんですよね
私にはない感性でステキ