La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 方眼ノート
  3. 今年は色んな100にチャレンジしてます! 100のチャレンジをして良かったこと3つ
 

今年は色んな100にチャレンジしてます!
100のチャレンジをして良かったこと3つ

2022/07/20
今年は色んな100にチャレンジしてます!
100のチャレンジをして良かったこと3つ

何か100のチャレンジというのをしたことありますか?


昨日のブログでは、『片づけ心理学®』の変化と理由の物語を100個出すのをチャレンジ中と書きましたが

よく考えたら、今年は色んな100にチャレンジしていることに気がつきました

年初めに今年やりたいこと叶えたいこと100個書いてみるというのをチャレンジしたことがある方もいらっしゃると思います
私もそれも書いてみたことから始まっていますが
昨日紹介した以外の今年の3大100のチャレンジを紹介します

1.1月1日から毎日100日間ブログを書く

こちらは、 ホームぺージの会社リウムスマイルの社長さんが毎年企画しているそうです
私は昨年の夏から、こちらにお世話になっているので、初のチャレンジでした
結果は、体調を崩した2,3日を除いて毎日継続。数字で行くと1日に2回投稿した日が数日あって
100回は達成しました
その後も今のところ毎日継続しています


2.方眼ノートトレーナーになるための100の理由

こちらは、『方眼ノート1dayベーシック講座』を開催できるようになるための資格で
養成講座を受ける前の宿題になっています
前回の『片づけ心理学®』で100個出すことをしていたので、何とか書くことができました


3.1か月で100枚方眼ノートを書く

こちらは、方眼ノート養成して頂いた先生の企画で、『方眼ノート1dayベーシック講座』を受講した方やトレーナーになった方が参加していました
結果は、1か月未満で達成し、そのおかげで毎日数枚書くことが習慣化されました


100のチャレンジをしての良かったこと3つ

    「100のチャレンジをすると見える景色が変わるよ」とよく耳にします

    視野が広がり、使いこなすことが簡単になるし、自分のものになる感覚など。。。挙げればキリがないですが
    特に感じたことは
    • 継続する習慣がつく
    • 実践するハードルが下がる
    • 頑張った自分に自信が持てる

    100何かをするということは、自分と向き合うことになります。
    今何かモヤモヤしている、何か言い表せないけれど現状を変えたい、変わりたい
    叶えたい未来があるがどうしていいかわからない

    という方は特にオススメします

    そして、何から始めていいかわからない方は
    『方眼ノート1dayベーシック講座』を受講すると自己対話ができます
    只今私の受講生さんも100枚書くをチャレンジ中です
    一緒に書いてみませんか?



      LaFelice 

    北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

    家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

      電話番号

      09026924943

        メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら