メモしてますか?
父が数年前から果樹園のお手伝いをしていて、色んな種類のりんごを購入して帰ってきます
それを母が持ってきてくれます
りんごの種類どれだけ知っていますか?
つがる、ふじ、ジョナゴールド、王林、紅玉あたりは聞いたことがあると思います
それぞれの特徴はすぐに言えますか?
まだまだあるんです。毎回初めて聞きました。という種類もあります
そんなにりんごが大好き!と言うほどでもない私は覚えられず、毎回聞いています
息子はりんごが大好きで、母が教えてくれる種類に対して理解し自分好みのりんごを先に食べています
早くできるリンゴの収穫が始まったようで、我が家にもりんごが届く季節になりました
母が持ってきて、「去年のメモを見たら。。。」とどういう味だったか固さなどを教えてくれます
私が感心していると、「覚えられないから教えるのに書いておかないと」と話してくれます
母は、何でもメモしていて、昨年のいつ頃暖房を入れたとか、テレビで見た料理を作るためにもメモしています
「覚えられないから」と言っていますが、ちゃんと見返しやすいようにしてあるのもすごいと思いました
比較できるようにメモしているようですし、料理は専用のノートがあります
以前はお正月料理をいつ何を作ったのか、作り方も書いていて、去年は失敗したとかも覚えていました
メモって、どっかに書いたけど、どこに書いたっけ?と言うことありませんか?
メモも書きようによっては、しっかりと覚えていられる
専用のノートにするとさらに見やすいですよね
私も方眼ノートメソッドを手に入れたので、書くことが習慣になってきました
しかも書き方が誰が見てもわかるし、振り返りもできるノートだといいと思いませんか?
方眼ノートメソッドは、振り返りだけではなく、ブログなど文章を書くとき
誰かに話をして伝える時、勉強の時にも使えます。しかも早くできる
これは、若ければ若いほど、あらゆる場面で使えます
早めの受講で時間の使い方が変わりますよ
申し込みはこちら