片づけは好きですか?楽しいですか?
好きな人はどんなところが好きですか?
モノが少なくなって、スッキリするところ?
楽しいと思うところは?
先日、片づけがなかなか進まないという方とお話をしました
私のことを何となく知っている方
片づけの仕事をしていることは知っているけれど、具体的なことまでは知らなくて
「1人で大変だったら、いつでも手伝いに行きますよ」と話をしたら
「モノを捨てる修行みたいな?」とイメージを教えてくれました
まだまだ多いイメージが
片づけ=捨てること
そのイメージだといつまでも、片づけはあんまり楽しくないかも
イメージを変える
ではどうすれば?
片づけはその逆
好きなモノ・大切なモノだけを残す。好きなモノだけに囲まれるために片づけをする
そうすると楽しくなってきますよね!
いかに、手放すことだけを考えていると、だんだんと苦しくなることもありますし
簡単に手放すとリバウンドにもなります
そのためには、自分の『好き』がわかっていないと何を残すのかわかりませんね
自分の『好き』がわかっている方はすぐに取り組めると思います
ぜひやってみてください
そして、自分の『好き』が何となくしかないとか、全然自分で決められない方は
『片づけ心理学』を受講すると片づけをしながら『好き』見つけられます
ちょっと片づけは・・・という方は
香りを嗅いで質問に答えるだけで、本当はどうしたいのか、何がしたいのか、自分の『好き』なことは何かが見えてくる
アロマアナリーゼ香りの心理分析を体験してみることをおススメします
そうして、だんだんイメージがついてきたら
言語化するとさらにワクワクウキウキしていきますよ
もちろん、全部受講すると、かなり最短でできるようになりオススメです
この3つがなぜ良いのか詳しくお話するセミナーが
次回9/28(水)13時~15時半に開催します
その名も
これはかなりお得ですよ!