ウインターグリーン精油を知っていますか?
今日は久しぶりに精油のご紹介
ちょっとメジャーではないですが、我が家にとってはありがたい精油です
科名:ツツジ科
部位:葉
蒸留法:水蒸気蒸留法
産地:カナダ、中国など
主な成分:サリチル酸メチル
プロフィール:古くはアメリカインディアンが薬草として使用し、お茶として飲用していたので
「ティベリー」とも呼ばれていた
主成分がアスピリンと同じような代謝をしているので非ピリン系鎮痛薬と同じような作用がある
注意:アスピリン系のアレルギーの人、皮膚刺激、誤飲は命にかかわる、外用も多量・長期使用は腎臓に負担がかかる
我が家での使用は、アロマシアバタークリームにして使用しています
運動している母と息子が主に使用しています
香りとしては、まさに湿布の匂い。同じ成分ですから。
痛みにかなりの効果を感じています
息子は特に膝だの足首だの痛がります。
ウインターグリーン精油を使用する前は、私のオリジナルブレンドで炎症の時や痛みに良いとされている精油を作成し
使用していましたが、それよりも断然違うとのこと
刺激が強いので日常的には使用できませんが、息子は試合の時などに使用しています
塗って半日は効いていて、効果がなくなる時がわかるというくらい効いているそう
まさに頭痛する方が、頭痛薬を飲んで効果がなくなる時がわかるのと同じ感覚
スポーツアロマ界では、メジャーな精油です
病院に行くほどではない、病院に行ったけれど異常がないと言われたけど痛いという方で
アレルギーや腎障害、皮膚刺激に強い方に一度おススメします
シアバターだけでも、痛みにも利用できるので、効果は市販の湿布よりいい感じだと
我が家では評判の精油です