健康と聞いてそんな姿が思い浮かびますか?
このご時世、健康でいたいですよね
数年前のように気軽に病院に行くという感じではなくなっています
なので、健康が大事、風邪もひかないようにしたいところ
改めて、健康とは
体や心がすこやかで,悪いところのない・こと(さま)。
医学では単に病気や虚弱でないというだけでなく,肉体的・精神的・社会的に調和のとれた良い状態にあることをいう。
と辞書に書いています
では、何をすればいいか、私が日常で気をつけていることを紹介します
なんといっても一番わかりやすいのは身体の健康ですよね
風邪もひかない
ケガをしない
要検査になるような病気をしない
そのためにできることは
やはり生活習慣を整えること
- しっかり寝る
- 栄養バランスを考慮した食事や食事時間
- 軽い運動をする
*よく眠れない方は、アロマテラピーを使用したり、日中の時間の過ごし方の見直し、原因は何かを探ること
*食事はなるべく野菜を多くとる、根菜のお味噌汁がオススメです
*軽い運動は、散歩でもストレッチでもラジオ体操でも
そして、手洗いも大事ですが、保湿・保水はもっと大事なんです
何かあった時は、人に話すことでかなりすっきりします
私が聴きますよ。抱え込まないことが大事です
好きなことは何でもいいです。簡単にできることが良いですね
ただ、ジャンクフードやお菓子をたくさん食べるなどはおススメしません
映画を観る、音楽を聴くとか心が笑顔になるようなことがいいですね
改めて言われると、わかっているよ、知っているよ。という方も多いと思います
ですが、できているかと言われたら?別の話になってくるという方も多いと思います
心とからだの健康は、日々自分の土台となります
なので、ぜひちょっとしたことからはじめてみましょう
心の健康は、アロマテラピーや片づけで実は整えられます
からだの健康も、アロマテラピーだったり、思考の整理ができると体も整っちゃいます
どうすればいいかわからないという方は相談してくださいね
相談できる日程を追加しましたよ