「方眼ノート1dayベーシック講座」をご存知ですか?
私のブログでも何度も出ている「方眼ノート1dayベーシック講座」
「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか」の著書
高橋政史先生がこの本を読んでできるようになる人は数%
なので、この講座で小学5年生でも書けるようになるのが
こちらの講座です
今回は、12月半ばのお仕事のお休みの日に受講しようかと検討していた方から

急きょ、
「急ぎでできるならいつですか?
年間計画も立てたいので、せっかくなら受講して書いてみたいので
早めに受講したいです!」
と嬉しい連絡が来ました
「業務中でもよいです」とのことで
急きょ、昨日の今日で開催することになりました
しかも、受講生さんの会社の一室をお借りできました
受講生さんは、会社の代表取締役
しかもクリーニング屋と不動産屋と多忙な方
常に頭の中がいっぱい、やりたいこともたくさんあるとのこと
特に悩んでいたことは、
- やることが多く頭の中が整理できない
- リストをするが仕事が終わらない
- 色んなことが横から入ってきて、本来やろうとしたことが進まない
- 優先順位を決めたいのに、目の前の事から手を付けてしまい後悔することが多い
頭の中がスッキリしました。
この後ノートをたくさん書いてもっとスッキリしたい
- 気持ちが楽になった(やることを考えるだけで疲れていた)
- 何でも、どんなことでも解決できると思えたこと
- 頭の中がスッキリすること
- やらないことを明確にすること
考えてばかりでなく、早く思考を整理して前へ進んで!
受講後は気持ちも前向きになれる
仕事・プライベート何にでも使える
まずは受講ください
会社のトップに立つ人であればあるほど
検討事項は多く、
スタッフからお客様から色んなポジティブでない出来事の相談があり解決していくことや
これからのことも検討したり
プライベートだって大事にしたい
って大忙し
そんな時に、この方眼ノートで書くだけで
頭の中がスッキリ、
「『書く』ことで頭の中を空っぽにしないとね」
と『書く』ということが大切なのを知っておられました
年間計画、月の計画、会議で
お客様との時の使う方法、優先順位のこと、日常のこと
など、とにかく書いて解決してほしいので
お困りごとにどう活用するのか
たくさんの事例を紹介させて頂きました
そして、トップの人だけが方眼ノートを持つよりも
スタッフ全員が持っていることで仕事がどれだけスムーズになるのか
ということもお話させて頂きました
これから年末にかけて、100枚チャレンジすると宣言して頂きました
私自身、始めて受講したときに、これを書けるようになったら
すごく変わるんだろうなということはわかったけれど
自分事に落とし込むのに時間がかかりました
なので、その方のお困りごとに対してだったり
こんな時にも役立つよという事例をたくさんお話しています
そうすることで、すぐに100枚チャレンジできるようになります
100枚書くとかなり自分のモノになるので
まずは100枚書いてみましょうと
お話しています
ぜひ受講して、仕事もプライベートも
やりたいこと叶えていきましょう
リクエスト開催もしています
次回の講座は
12/21(水)9:00~16:00
オンライン開催
2023/1/9(月祝)9:00~16:00
場所:北海道伊達緑丘高校