アニメ観ますか?
3年くらい前にスマホを新しくしました
その時に、Amazonプライムが特典についていました
最初は、子ども達がよく観ていました
映画やテレビで放送しているような流行りのアニメから始まり
色々おススメを教えてくれるようになりました
大人になってから、そんなにアニメは見ていなかったのですが
一緒に観るようになり、だんだんとアニメを観ることが増えました
スポーツアニメを観始めたきっかけは
テレビ番組のランキングで5位~1位の中で
1位だけ観たことなかったから
これは観るしかないとなりました
それから
この1年はスポーツアニメをよく観ました
だいたい高校生の部活の話なのですが
今まで出来てなかったことや新しいことにチャレンジ
関わる先生の発言が良かったり
仲間との絆を感じます
大人になって一生懸命することが減りがちなので
夢中になる楽しさを思い出させてくれます
そして、個人事業をしていると
チャレンジしたり仲間の存在のありがたさがよくわかるので
自分とリンクすることがたくさんあります
もちろんお子さんにも
こんなに一生懸命することが価値のあることだと
気づいてもらうにもオススメです
バレーボール部の話
かつての強豪がまた今インターハイを目指す
常に新しい技にチャレンジする主人公たち
新しいことをして、自分のモノになるまでって
なかなか簡単ではないけれど、仲間がいるから頑張れる
そして、ライバルがいるから頑張れる
「名セリフ」がたくさんあります
名セリフを子どもに話すことについてはまた後日お伝えします
高校自転車部の話
オタクの子が毎日ママチャリで秋葉原まで行っていて
その脚力が自転車部の目にとまり入部して
初心者ながらに経験者の仲間とインターハイを目指す
優しいながら、脚力は経験者に劣らない強さ
自転車のことは知らないので、毎日が新鮮そのモノ
同級生と走りたい気持ちとみんなの役に立ちたい気持ちで
絶対にあきらめない強さが大活躍
ひたむきに頑張る姿とあきらめない心
先輩のやさしさが伝わってきます
高校のバドミントン部の話
元々私がバドミントン部で、10年くらい前に復帰して、今はケガをして卒業しました
今までバドミントンのアニメを見つけられずにいたので
これは観たいと思って観ている最中
主人公のお姉さんがいい感じで
主人公に喝を入れてくれます
バドミントンを知っているだけに
「ちょっと違うんだよな~」という部分が気になってしまいますが
試合シーンはラリーが早いことや
フォームも決まっているので
名前がつくような技が出てくるわけでもないので
他のよりはさみしいかも
我が家の男性陣はバスケットボールをしているので
ほとんどのバスケアニメはすでに観ています
今回除外されたのはそのためです
今スラムダンクが映画上映中
我が家に最初発行された漫画が全巻あり
久しぶりに読破したので
映画を観に行く予定です
あとは、ブルーロックも観ている最中です
サッカー選手の育成の概念を覆します
新常識を受け入れる時ってきっとこんな感じなのかなと
自分が何を観たいかわからない
何も感じられない
という方は
アロマアナリーゼ香りの心理分析で
今本当は何がしたいのか
わかりますよ
もしくは
自分で見つけたいという方は
「方眼ノート1dayベーシック講座」を受講すると
できるようになりますよ