モノを手放すのが得意ではない?
私もモノを手放すのが得意なほうではありません
今回の方も「苦手です~」とお話されていました
例えば
- 未使用品の高級な食器やタオル
- 何かの時に使うかもと残しておいたモノ
- お試しで購入してみたもののほぼ使わずに眠っているモノ
そんな理由で、使わないけれど残してあるモノ
そしていつの間にかあることすら忘れてしまっていることありますよね
今回オンラインで片づけ訪問させて頂いた方に
自分なりの手放せるパターンを見つけておくこと
をおススメしました
- メルカリやリサイクルなどでお金で換算することでスッキリ手放せる方
または、
- 寄付や譲ることで目の前の人が役に立ってくれるとスッキリする手放せる方
大きく2パターンに分かれます
自分の心が納得するパターンの手放し方を手に入れること
すぐにわかる場合もあれば、いくつかやってみてわかること
モノによって変える場合もあるかもしれません
今回の方は、美容院で、もらってフリマのようにしてくれるとのことでした。
すぐに自分なりのパターンを見つけられてすごい!!
そうすると、手放すこともグッと段違いでカンタンになります
1週間後のサポートの間にほぼ手放すモノが決まっていました
たった1週間で!
フルタイムのお仕事なので時間取れるかなと思っていたのですが
あっさりとできるようになっていました
サポートを受けてみて、私の片付けは、表面的な片付けしか出来てなかったと気付きました。
簡単に言うと大雑把💦
そこをサポーターは見逃さずサラッと指摘、見せてもらえるよう誘導。流石だなぁと思いました。
今回の方は
クローゼットをご希望で、2回目の時には確認とちょっとのアドバイス
他の場所も確認
書類の整理があったのを見つけ、どうやって進めていくかお話して
お家にある書類整理のファイルがあったので
進めていき終了となりました
このように
1人で頑張っている方
自分ではだいたい出来てる感じはするけれど、なんかスッキリしないという方は
ぜひお試しから始めてみませんか?
まずは、お茶会を開催します
私がどんな人なのかも雰囲気がわかりますよ
もうすぐにでも始めたいという方はこちら