昨日の夕食を思い出せますか?・
・
・
・
思い出せましたか?
特別な日や変わった物を作った時の夕食でもない限り
日常の夕食が思い出すのに時間がかかることありますよね。
同じように、昨日1日何をしたのか覚えていますか?
特別な行事等がないけれど何かと忙しかった
あっという間に1日が過ぎたってことありますよね。
私も先日、ずっと作業していたのに具体的に?と言われると
思い出せなかったんです。
日常のこまごましたことを1つづつ達成していっていたから
そんな時に役立つのが方眼ノート
久しぶりのイベントが終わって通常運転な気分でいました
- パソコンまわりがゴチャついていたり
- カンタンだけど後回しにしていたこと
- 今週に終わらせたいこと
小さなことも全部書き出して
時間の割り振りも決めて
思ったより時間がかかることもあれば
カンタンに終わることもあるし
優先順位がわかる
出来たのにはOkをつけていく
おかげでサクサク進むし
次の日もバタバタしていても
ノートを見れば何をしたのか優先順位はあっていたのか
何が残っているのか
本当にすべきことなのか
がわかってきます
この書き方はすぐに分かったのではなくて
同じ仲間に教えてもらいました
でもその時に
「あっ。この書き方看護師新人の頃書いていたわ~」
と思い出しました
その時は時間が数分単位でやることがあって
首からタイマーを何個もぶら下げて走り回っていたのを思い出しました
今はそこまではしませんが、タイマーをかけて
学校のように時間割のようにすることもあります
個人事業ならでは、しかも店舗がないので自由もあるけれど
自己管理も重要です
講座がない時は、準備だったり、学びだったり、見えない仕事をしています。
主婦の方も、急な子どもの体調不良だったり
家事ってやろうと思えば、たくさんあるし
お子さんも多いほど管理することが多くなりますよね
そんな時には、自分時間を確保するためにも
書いてスッキリ、やることが多くていざ時間が出来た時に
何をしていいかわからないってことがなくなりますよ
気になる!という方は
それほしいです!!という方は